おいら 4歳2ヶ月
夏の暑さは何処へ・・・
日に日に寒さも増しておいらも長袖の生活がメインとなってきました
おいら、じっと運ばれて来るのを待っています
待っていたのは甲州名物ほうとう
寒さを感じ始めると、山中湖近くにあるほうとう屋さんに行くおいら一家です
麺類大好きなおいら
今日もモリモリガツガツ、たくさんほうとうを食べましたよ
やはり寒くなったらこれほうとうです
さてほうとうを食べ終えてお店の裏の山中湖へ。
食後のひと運動、走るおいらです
おいらの前に行って正面からの写真を撮ろうとするのですが、
母が離れるとおいらも走って付いて来てしまうのですよね~
なので二人で鬼ごっこみたいに走り回っていました
次はコスモスが咲いているかしら
と思い、山中湖花の都公園
に行ってみました。
目的のコスモスはいま一つ・・・と言う感じでしたが、
他にもお花がいっぱいでとても奇麗な景色でした
おいらと父のほのぼの雰囲気が漂っていたのか、
おじさんカメラマンから「写真を撮って良いですか」と言われて
二人を追ってバシバシ撮られていました。
この自転車は2人乗り。
もれなく一人乗れないことになるので母は20分間ウォーキングタイム
お花畑の中なので気持ち良かったけど。
自転車も終り移動して温室の前を通りかかろうとするとおいらの足がピタッと止まりました。
悪い予感・・・
何度かこの公園には来ているので温室の中に乗り物があることを思い出したようです
案の定中に入ると言いだし、入口にあるパトカーの乗り物に乗ると言いだしたおいら
おいらのおこずかいでならOKと言うと
「いいよ」とおいら。
あの~残金101円になってしまいますが・・・
この後は他の乗り物にも乗りたがらずあっさりと場所移動となりました。
さ~、残すおこずかいは101円
どうなるのかなぁ・・・
ここらでちょっと休憩タイム。
ちょっと日差しが暑くなってきたし、美味しさ格別でした
こんな水を使った遊び場もあるのですが、
前回来た時は的に水を入れることがなかなか出来なかったおいらなのに、
今回は見事1回で成功
成長してるんですね~
成長と言えばもう一つ
今まで出来なかった遊具が出来るようになっていました
ロープにつかまり高い所から低い所にスーと滑って行く遊具です。
今まではロープに摑まっていることが出来なかったのですが
幼稚園でいろいろな遊びをするようになって力も付いてきたのでしょうね。
いつもやりたいけれど出来ず、見ていただけ
でも今日は自分も出来た喜びと遊具の楽しさに何度も何度も繰り返し遊んでいました
その度にサポートしてくれた父、お疲れ様でした
最近はじーじの入院や父の休日出勤が続き、遠出することも無く、
久々の楽しい遠出の休日となりました。
疲れているのにありがとうね、父。
母もおいらも楽しい1日でしたよ