楽しかったこと | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 3歳2ヶ月


音譜楽しかったこと その一


日曜日はプラネタリウムに行ってきました星空

おいらにとっては初ものですチョキ


土曜日にテレビ番組の中で宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」

プラネタリウムで上演していると言うのがやっていたらしく、

父と一緒に見ていたおいらはたいそう興味深げに見ていたそうです目

と言うのもその題名通り、汽車の映像が出ていたからあせる


おいらの街から一番近い平塚市の博物館にあるプラネタリウムに

行って来ました車


人気だったらしく、着いた時間から2回分まで満席叫び

せっかく来たので2時間待つことにしました。

周囲にはいろいろあったので、時間つぶしには助かりました。

おいら、待っている間、

「プラネットリウムはまだ~はてなマーク」の連発ビックリマーク

どんなものかは分かっていないようでしたが、汽車の映像が見れるビックリマーク

これを楽しみに待っているようでした。


時間になりドームに入ると、さすがに心配になってきた母。

愚図って外に出たがらないかな・・・

逆に興味ありすぎて大きな声で話し出さないかな・・・


心配をよそに、おいらジッと天井に写る星空を見て、

小さな声で星があることを教えてくれたり、

「銀河鉄道の夜」のお話が始まると、これまたジッと見ていました。


映像も綺麗だったし、大好きな汽車が出てきて、

おいらは興味深かったようですキラキラ


母は宮沢賢治の本を読みたくなってきました本


帰ろうと出口を出ると、

「汽車に行くのビックリマーク」とおいら。

ここには本物の汽車が展示されていて、

プラネタリウムの前に見ていたのですが、影響されたのかなはてなマーク




また見に行っちゃいました音譜


今度は本物の満天の星空を見に行きたいね、おいら星空




音譜楽しかったこと その二


今日は以前説明会に行ったO幼稚園の行事「みんなで遊ぼう」に

参加してきました。

どんなことをするのかと思ったら、運動会とお楽しみ会を合わせた

感じでした。

良かった~音譜

気に入っていた幼稚園ですが、運動会が無いと思っていたのでチョキ




少人数の幼稚園なので司会から白線引き、道具の準備や片付けと

年長さんのお仕事なのです。

とってもびっくりでした目

看板からプログラム、競技に必要な小道具などなど

子供たちの手作りビックリマーク

ほんと暖かくて手作りの素敵な運動会です音譜


おいらはと言うと・・・



もらったおもちゃで園庭の隅っこで

お友達とお砂場遊びを始めていましたあせる


午前の部が終わり、お昼を食べてからの午後の部は、

まずはお楽しみ会みたいな感じのもので、

「たから探し」でした。

地図をもらい、園から出発して隣接するお城の広場へ(おいらがいつも行くお城です)。

そこで地図の場所に行き、松ぼっくりを拾ってネックレスを作ったり、

葉っぱやどんぐりを使って帽子を作ったりします。


これ、結構楽しんですよね~音譜

子供よりも大人が夢中になっていました。


宝探しで見つけたものを使って作ったアイテムを身に付けて

はいポーズカメラ



おいら、ちょっとお弁当屋さんみたいですがあせる


そして園に戻り、最後の競技の鈴割り運動会

小さい子も参加してくださいビックリマークと、なんとも有難いお言葉。

だっておいら、園児の輪に入って行っちゃうんですもの汗2




とても鈴には届いていませんでしたが、

園児に負けないくらい前の方まで行って玉を投げていました。

積極的なおいらです叫び


結局最後まで参加してしまいました苦笑

おいら、本当に楽しそうです音譜


アットホームな素敵な「みんなで遊ぼう」でした音譜


遊び疲れ、爆睡中のおいらですにひひ