おいら 2歳11ヶ月
昨日は神奈川に住むおいらのおうちでも震度3の揺れを
感じました。
新潟長野の皆様、お見舞い申し上げます。
母の誕生日、無事に旅館で迎えました
と言ってもの影響のため、行って帰ってきただけの旅と
なってしまいましたが
ここ数日でおいらにまた成長がありました
まずはトイレ
旅行に出かけることになったものの、まだおまる以外でのトイレは
試していなかったおいら
どうせ車で行くのだからと、持って行っちゃいましたおまる
しか~し、昼食中に「出るっ」と突然言われ、
走ってお店の洋式トイレに座らせてみると・・・・
出ちゃったよ~、おしっこ
洋式トイレで初おしっこでした。
おまるは・・・結局必要無しになりました
トイレは「出るっ」と言って教えてくれるようになり、お漏らしも無く、
オムツ卒業みたいです
やったね、おいら
お風呂
おいら、母がお風呂に入ることをとても嫌がります。
なのでおいらが父とお風呂に入ってしまうと、
その後母が一人でお風呂に入るのはとても大変
だいたい父と遊んでいる隙に入ってしまうのですが、
母がいないことに途中で気づいてしまうと・・・・・
泣き叫びながらお風呂に飛んできます
温泉に行こうがスーパー銭湯に行こうが、
ゆっくり羽を伸ばせるのは父のみで、
母はいつもおいら付きでゆっくりなんて夢のことでした
ところがところが
旅館のお風呂に父とじーじと行ったおいら。
お部屋に戻ってきたところで、
母がお風呂に行っていい?とダメもとでおいらに聞いてみると、
ちょっと間があり、その後に「い~い」と答えるおいら。
くどく本当に入りにいっていいの?
おいらはお部屋でお留守番だよ?
と母が言っても、少し寂しそうな顔はするものの「い~い」と。
あまりの聞き分けの良さに母の方がまた寂しくなっちゃたよ~
でもお陰で、ゆ~くりばーばと温泉につかることができました
おいら、ありがとう
旅行から帰ってきてからも、母がお風呂に入りに行っても
以前のように泣き叫ぶことは無くなりました。
こちらも卒業でしょうか
そして今日・・・
母が病院に行くことに。
余談ですが、母はおいら以上に病院嫌い
なのにナースをしていましたが
重い腰を上げ、行って来ました。結果は異常無しってことですが。
話はおいらに戻して。
そう言うことで、おいらはばーばとお留守番をすることに。
ばーばとお留守番はおいら7ヶ月の時以来なので、
ばーばの方が心配で夜も眠れなかったそうです。
でもそんな心配をよそに、
とっても良い子でお留守番をしていてくれたらしいです
母が帰って来て、おいらの初めの一言が
「治った?」だって。
なんか、ウルウルきちゃいました
お腹が痛いから病院に行って診てもらうね、とおいらには説明
していましたが、
「治った」と言う言葉の使い方を知っているなんてびっくりだし、
心配そうな顔でそんな言葉を掛けられるなんて・・・
母、ぎゅ~しちゃいました
ありがとうね、おいら。優しい言葉をありがとう。
なんかトイレが出来るようになってから、急にいろいろ成長しだした
おいらです。
母の方が付いて行けなくて
でもねんねの時だけは母がいないと・・・と言うより、
おっぱいを触っていないとダメなようです
ちょっと安心の母です