トイレトレ、その後 | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 2歳11ヶ月


おいらがトイレに入ってくれるようになってから早1ヶ月が過ぎました。


補助便座に座って、ポタポタ数的のおしっこのみ。

一瞬の放物線を描いたおしっこは2回だけあせる

家の中ではトレーニングパンツにしたけれど、限界まで我慢なので

おいらが教えてくれた途端、みずがめ座


うんちは教えてはくれるものの、補助便座に座ると出なくなってしまい

便秘にショック!


なかなか進まず、イライラつのる母えっ


そんな時、お友達のひなちゃんが1週間でオムツが取れた話を聞き、

ひなちゃんが自分で選んだお気に入りのおまるが有効だったと

ママのお話でした。


ひらめき電球ひらめき電球


そうか!足を床について自然な体勢が良いかもグッド!

おまるはその後に使い道が無いし・・・と補助便座にケチった母苦笑

しかし、母とおいらのストレスには替えられないビックリマーク


買っちゃいました、おまるクラッカー

おいらのお気に入りの物を選ばせて。

と言っても、結局今まで使っていたぱんくろう補助便座

と同じなんだけれど汗

同じと思っても、ここでおいらのお気に入りでないと意味が無いビックリマーク

ケチってはいけない、いけないあせる


買ってきた当日は乗り物おもちゃ状態車


次の日の朝晴れ


オムツが濡れていないし、これはいけるか~。


おまるに座ってしばらくすると、

ポタポタ汗汗

ジャ~あせる


やった~クラッカー

おいら、おまるに水溜りができるくらいおしっこが出たよチョキ


おいらも「今、出たはてなマーク」と母に確認。

「いっぱい出たね」と言うと、とっても嬉しそうな顔のおいら音譜


けっこうおしっこが出ていたし、おいらももう出ないと言うので、

トレーニングパンツに履き替え。


うわぁ~~~あせる

ところがところが、朝食を食べ終え、布団を敷いたままの

お部屋で遊び始めるおいら。

うん!?なんか怪しい動き目


父がおしっこ?と聞くと、「はい」と答えるおいら。

慌ててトイレに向かおうとすると・・・・ショック!


お布団の上に漏れてきました、おしっこあせる

しかも父のお布団叫び


父、運が悪かったと思うことにしようねにひひ

(あ~、母の布団でなくて良かった。へへっ)


おまるに結構な量のおしっこが出ていたのに、このお漏らし

もそれなりの量で、

おいらの膀胱の大きさにびっくりした母です目


とりあえずおしっこが出てくれるようになってきたけれど、

まだ1回ですっきりと出きらないようだし、

まだまだショック!


気長にいこうかね、おいら苦笑