トイレトレーニング | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 2歳8ヶ月


去年の今頃、トイレトレーニングでもちょっとやってみようか・・・ひらめき電球

と軽い気持ちで補助便座”ぱんくろうトイレ”
を買ってみましたが、

一向にトイレでおしっこが出る気配もないし、

おしっこを教えてくれる気配も無いので、

ぱんくろうはおいらのおもちゃ化し、いつの間にか扉の奥へ

しまわれていましたあせる

軽い気持ちで始めた分、諦めも早かった母ですf^_^;


そろそろ暖かくなってきたし、3歳までにはおむつとバイバイしたいビックリマーク

と、この時期の流行においらも乗ることにしましたチョキ


4月に入った頃から「そろそろトイレでおしっこしようね音譜」と。

「ぱんくろうトイレでしようねニコニコ」とニコニコ笑顔で答えるおいら。


でもいざトイレに誘うと・・・

「トイレいやいや!!入らないの!!

と半泣きで一歩も入らないおいらむかっ最近はこの繰り返しパンチ!


今日は実際にぱんくろうを便座に準備してから誘ってみると・・・


「ぱんくろうトイレいやいや!!入らないの!!

あちゃ~、やっぱりダメでした汗


諦めてパンくろうを片付けようとすると、母から取り上げるおいら。

うんはてなマーク

ありゃりゃ、部屋で遊んじゃっているよ叫び

うんはてなマーク

一応、うんち、おしっこをするまねをしてるな。

それもちゃれんじの付録しまちゃん応援コール音譜まで持ってきてあせる


「うんちするよ~音譜う~ん、う~んグー



「出た~ラブラブ」 しまちゃん応援コールボタンをピッグッド!




こんな感じで楽しんじゃっているおいらですあせる


トイレでおしこ・うんちをするんだ!とはわかってきているようだけど、

トイレに入れないのは何故だろうはてなマーク

トイレトレーニングを言い出すまでは入れたのに・・・。


まあ、気長にやっていきましょ。

トイレでおしっこを出来ない大人はいないしね。