おいら 2歳8ヶ月
おいらの鼻水はだいぶ止まってきました。元気いっぱいです
母は快方に向かっています。
午前中はが止んでいたので、いざ駅へ
を見て、消防署のマーク探しをして帰ってきました。
市議会議員の選挙前で街中選挙カーでにぎわっています。
信号待ちをしていると信号待ちの選挙カーのお姉さんが手を振り、
それを見たおいらは手を振り返している
(お姉さんはおいらに振っている様子では無かったんだけど・・・)
お姉さん、おいらに気付いてくれて、
「小さなお手を振っての大きな応援、ありがとうございます」
とスピーカーを通してのお礼が帰ってきました
通行人がいる手前、母はちょっと恥ずかしかったけれど、
おいらはお姉さんがニコリと笑顔で手を振りながら言ってくれちゃうものだから
ますます大きく手を振り替えしちゃうし(><;)
2歳でもやっぱり男の子なのね
選挙と言えば、母は政治については無頓着な方でした。
でもおいらが生まれてから変わりました
少しでもおいらの生活や未来が変えられるものならと。
たかが1票、されど1票です。
しっかり立候補者を調べておかないと
今、うちの中はおいらワールド
だからしょうがないか(^_^;)
ジャングルジムに三輪車、サイレンカーのおもちゃにプラレール・・・
いつもは 「1つ出したら1つ片付ける」
がおいらと母の約束なんだけど、今日は大目に見ています
お気に入りはミニプラレール
ミニと付くのはがちゃがちゃの小さいプラレールのためでして・・・
普通サイズのは場所を取るし、毎日作ったり、片付けたり大変
一番は複雑な線路を父が作るものだから、
それを母にも要求するおいら対策。
このサイズならテーブルに作ったまま置いておけるのだ
小さいから手の運動にもなるかな?なんても思ったりして。
おいらは
「大きいプラレールが欲しいの」と時々言うけれど、
「線路が自分で作れるくらいにーにになったらね」と母に言われ、
渋々我慢しています(・ε・)
あっ、でも最近自分で線路を組み立てだしているのよねぇ
