母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   



Amebaでブログを始めよう!

おいら 10歳11ヶ月

5年生になり、新しく家庭科の授業が加わりました。
先日は卵とキャベツを持って行き、サラダ作りの調理実習。
美味しかった❗️
とのこと。
そして裁縫実習も始まりました。
半返し縫い、本返し縫い、まつり縫い...
布にプリントしてあり、その印に針を通して練習。
授業で終わらず宿題に汗
「2時間で終わらないかもあせる
弱気なおいらです。
でも、
あまりの不器用さに納得の母でした汗2
授業で何を教わったの?
と言うくらい針の持ち方から、布の押さえ方、すべて×
糸通しなんて針穴が見えない方向から通そうとする神業叫び
相変わらずおいらの頭の中は想像がつきません。
この後はもちろん母特訓ですメラメラ




どうですか?
それなりに様になっていませんか?
1時間で終わりました。ふ~一息

この次はフエルトで作るコースターに好きな絵を刺繍するそうです。
おいらはスターウォーズのダースベーダースターウォーズにするらしい。
難易度高いのでは....
これまた宿題にならないことを祈る母でありますお願い

おいら 10歳9ヶ月


おいらが5年生となり、2ヶ月が経とうとしています。

オッサン顔になってきましたあせる

ニキビもちらほら。

身長は152㎝ 

靴のサイズ 24cm

おいらの服や靴が使える様になってきた母。

ではありますが、母を超えるにはまだまだなのだビックリマーク

母の身長は168㎝チョキ

頑張れ、おいら。母は君から見下ろされて会話をする日を待っているのだ。


さてタイトルの梅の実梅

ウォーキングついでに立ち寄ったお城。

こんな張り紙がありました。ダウン


そう言えばおいらが言っていました。

「お城の梅で何かを作るんだって」


先日の宿題は、採った梅で何を作りたいか考えてくること。

もちろん作りたい物の材料も考えてくる。


おいらは...

梅ジュースビックリマークに決定。

と言っても、みんなの作りたい物の中からいくつからしいので、梅ジュース派の友が何人いることか。

梅の実も大分大きくなっていました。

種類によっては赤くなっています。


何を作るのかな。

母も楽しみ。

母が食べたり飲めたり出来たらもっと嬉しいなえへへ

長閑な風景を前に鈍行列車を待っていたら、ふとブログを思い出し...