【怪異症候群2】ホラーゲーム・・・?ガンアクション?【放送後感想】 | ゲーム実況感想日記

ゲーム実況感想日記

YouTubeでの生放送後の感想がメインとなるブログです。
たまに放送外でプレイしているゲームについて書きます。

 みなさんこんにちは、EVAです

 以前プレイした「怪異症候群」ですが、この度その続編「怪異症候群2」のプレイを始めておりました

 

 前回は怪異と遭遇しても逃げるか隠れるの選択肢しかありませんでした

が!今回の主人公は前作で登場した刑事の氷室!!

 ということで、まさかの銃で戦闘を行うという某ゾンビゲームを連想させる内容となっておりました

 

このゲームの2ch(5ch)のオカルト話を軸にした物語構成は変わってなく、そういう系の話が大好きな私には突き刺さる内容です

(ど真ん中火の玉ストレートくらいのストライクですw)

 

 今回の話の構成は、氷室が所属(?)している怪異専門の部署「特務課」から様々な仕事を受けて怪異に関する事件を解決していく流れになっておりました

 

 胸を躍らせプレイし、最初に対応する怪異は・・・

 

 

「コトリバコ」でした!

 この作品は、まとめでも読んだのですが、プレイする数日前にYouTubeで、マンガみたいな動画で見ていたので

記憶に新しい話でした

 

 いつも通り、謎を解いていって、章の最後のボス戦・・・

戦闘方法は!?念仏を唱える?呪術でも使う?

 

残念!拳銃でしたwww

まさにガンアクションゲーム!

ひたすら打ちまくるとう脳筋プレイで1章無事クリア

何回か死にましたが・・・

 

第2章は「裏S区」

 

これは元ネタがあることは知っていたのですが、如何せん10話くらいに分かれていたので、ちょっと敬遠していました

元ネタを知らないため、登場人物がどのように絡んでくるのか分からなかったので、途中行き詰まり発生が多々ありました

 

進まないイライラから住宅街で発砲する刑事(バカ〇ンのおまわりさんもびっくりw)

進んだかと思いきや、

倒し方が分からない敵が出てきて、またまた行き詰まりw

(結局は、いろんなところを撃ちまくってたらイベント終了しました)

そのあとは、裏S区の怪異との対決、上の画像のゾンビ男?と決着をつけ「裏S区」は無事終了

やっぱりけん銃で打ち抜くゲームw

 

そして、話は進み・・・第3章

 

最悪の怪異との対決!

オカルト好きな方々は特徴だけで、次の怪異を当てられると思いますが

 

まとめサイトでトップを争う「八尺様」!

「ぽぽぽぽぽぽぽぽぽ」という言葉も有名なので、タイトルは出なくても読んだことのある方が多いのではないでしょうか?

 

ってか、第2章と違って、普通の敵が強い!?

一回でも攻撃したり、見つかったら集団リンチに遭います・・・;;

(後に、見つからずに進めるというゲーム性に気づくのですがw)

 

村人や八尺様から命からがら逃げて、近くの住職のもとに避難

3章の始まりで崖から落ちた後輩の小暮の話を聞かされ、とりあえずこの寺で休むことに・・・

(元ネタでは、この場面は祖父の家になっています)

 

この章は、ところどころでミッションを出されてそれをクリアしていくことで話が進んでいきました

(基本、今までの流れと変わりません、途中、ミッションの内容が画面に出てくる感じです)

 

犬笛を入手し

八尺様を呼び、いざ対決!

で、でけえ・・・(いろんな意味で)

あの有名な八尺様も、今まで通り拳銃で撃退完了w

 

そして、続く第4章の前に

後輩の小暮が、第1章の「コトリバコ」をしかけた張本人と判明し、ラスボス濃厚の気配w

 

それは、置いといて、最後に対峙する敵は・・・

 

まさかの、リョウメンスクナ!?

あの呪いの呪術具がラスボスですか!?

まあ、元ネタも短いながらなかなかの爪痕を残してくれた作品なので、最後に来るのも納得・・・

 

第4章のタイトルも「怪異症候群」とタイトルも回収したので、最終章で間違いないでしょう!

最後の章・・・ものすごく楽しみですが、またけん銃ぶっぱで終わらないといいな・・・w

 

では、又次の放送でお会いしましょう