腸には優しいけれども? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
腸には優しいけれども?
『プルーンヨーグルト&ヨーグルトドリンク』


さて、どちらを食べたほうが
糖質的には少ないかな?

プルーンヨーグルト:210g=糖質10・3g


わたし的には豆乳グルト。



ヨーグルトドリンク:210g=糖質25・6g

ヨーグルトには、
腸の機能を整える乳酸菌が
多く含まれる。

なので

是非とも食べていただきたい。

しかしながら

プルーンとドリンクでは、

ドリンクのほうが甘味を出すため、
糖質が多い。

これはわかりますよね?

しかしながら

プルーンにハチミツやジャムを入れたら・・
おのずとダメです!

カット果物もダメ??

ドライフルーツも?



単独です!


如何でしょうか?


やっぱしねえ・・・


最後まで読んでいただき有難うございました。