我が家の御節、正月太りしないには? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!



あめましておめでとうございます。
元旦の昨日は晴天でしたので、
神社では初詣の方々・・




正月料理御節を食べました!

お節料理って意外とカロリー&塩分が多い!
そこで、エイジング対策として
ヘルシー御節としました!

あとは、
お雑煮とか丸餅、草餅


姪っ子たちが丸めてくれましたが・・
形がいびつなのは致し方ない。

草餅は実家の母が送ってもらいました。
どうしてもお正月お餅を食べ過ぎて、
太ってしまう!

なので

対策を練りました・・・


コツは・・・食物繊維!
血糖値の乱高下を抑えることです!
今のところ体重増加は認めません。

このまま体重を増えないよう参ります。


どのような夢を見ましたか?

最後まで読んでいただき有難うございました。



余談
正月2日は恒例のお茶を点てます。


茶器を出して・・・
ピッキーンの空気は冷たい朝に頂くのです。





この日のために・・・
仙太郎のおまんじゅうです!
高級なお饅頭と濃い茶を頂く。

贅沢なひと時です。