冷凍する前に何かするの?! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
冷凍する前に何かするの?

これから出番が多くなる野菜の一つ
長ネギの冷凍方法



年末になると頂く下仁田のネギ

この方法ならバッチシ!



つまり

野菜はそのままにしていると
酵素反応がすすむ

マイナス18度以下にする

酵素の反応は緩やかになる

2~3週間たつと変色を起こす

なので

野菜は加熱処理を行う

冷凍する!

これを
ブランチング
=>酵素の働きを止める
  ↓
  食材の表面が、
  70度程度に上がれば充分。

なので

葉物野菜であれば
さっと浸す程度で良い。

肉類
鶏肉を使う事が多いので(^^ゞ

この方法で食費を少しでも抑えています。

豚肉や牛肉の方は大量に購入しないので・・
そのまま使い切ります。

ギフトで頂く貝類や魚の類い
カレイの冷凍保存はこのようにね!

如何でしょうか?

このように上手に行ってみて下さい。

まー簡単に
水を入れた容器にエビや魚を浸す

凍らせて保存する。

最後まで読んで頂き有り難う御座います。