本日のお話
菜食者(ベジタリアン)のDHA&EPAは?
では
魚菜食者では?
=>0・233μg
日本人の30~40歳代の女性の
平均程度
この問題点を
解決するには?
=>海藻やのりからとっていれば大丈夫
つまり
なぜ
この成分が大切なのか?
=>脳に対しての重要な成分だからです!
循環器疾患の予防には欠かせない
↓
脂肪酸が含まれている
つまり
生活習慣病の予防には
欠かせない成分だからです。
おさらいです
DHA
EPA
↓
植物由来からも合成される。
↓
脂肪酸不飽和化酵素という
酵素の働きからです。
なら
この酵素をとったらいいの?
と思われるかもしれませんが・・
ここで落とし穴!
この酵素には遺伝子多型が存在
↓
日本人の14%はこの酵素合成能力が
著しく低い遺伝子(CC型)がいるのです!
わ・・たしかしら???
完全に合成出来る遺伝子型:TT型
合成能力がやや低い型:CT型
ほとんど合成出来ない型:CC型
つまり
菜食者の方は
この大切な成分をとってもらうには
一定の量を
植物由来の脂肪酸不飽和化酵素で
補わなければ成らないのです。
では
どのようにして補ってもらうのか?
そのことについて次回はお話し致します。
楽しみにしていて下さい。
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。
第14回抗加齢医学学会が6月大阪で行われます。
楽しみにしていて下さい。
興味のある方は登録していて下さい。