今日は安い硬式テニスボールについて紹介したいと思います合格


硬式テニスってボールとグリップにかかるお金すごいですよねあせる


ガット人によっては3日で切れたり・・・・・


すごいお金がかかるスポーツですよね


かといってぼろぼろでやれるかというとそうでもないですよねダウン


ボールに空気が無ければ飛ばなくなるから楽しくないパンチ!


かといってソフトテニスみたいに空気を入れれるわけでもないダウン


悩みの種ですよねメラメラ


部活でやっている高校生、大学生で学校以外でやらないって人は別かもしれませんがそれ以外のい方と社会人の方には負担ですよねダウン


そこでお勧めしたいのが


ダンロップ/DUNLOP St.JAMES(セントジェームス)『4球×15缶』テニスボール ()【ポイント10倍】...


です!!


このボールはダンロップの練習用ボールなんですけどほどんど試合球と変わりませんアップ


このボールを使って練習してるって人もたくさんいるんじゃないでしょうかはてなマーク


自分もこのボールで練習してます合格


打感は本当にしっかりしたボールでやたら硬い練習ボールとかとは違います



フォートの少しやわらかくなった感じのものですドンッ


これは本当にコストパフォーマンスに優れたボールですしボールとしての質もかなりのものですビックリマーク


この自分が紹介しているやつは店頭で買うよりも安く買えますし、ポイントもかなりつきますひらめき電球


ボールに困っているテニスプレイヤーの皆さん是非


ダンロップ/DUNLOP St.JAMES(セントジェームス)『4球×15缶』テニスボール ()【ポイント10倍】...


でコストパフォーマンスよくテニスしてみて下さい!!

皆さんテニスのフォームってどういう風に作ろうとしていますかはてなマーク


もし雑誌とかで書かれている通り肘の角度がどうとか手首がどうとかそういうことを意識しながらボールを打っているならそれは出来ればしないほうがいいと自分は思います爆弾


結局そういうことを意識してしまうことで時間的打点とかタッチの感覚とかそういうテニスにもっと必要なスキルをつけていく感覚を逃してることになりますあせる


ボディーバランスもフットワークの自然につかむものなのに足をこう動かすどう動かすって意識するせいで大分感覚を鈍らすことになりますあせる


テニススクールのコーチが言ってたとかいうかもしれませんがそのスクールがどれくらいの規模でコーチがどれくらいのレベルなのかにもよりますが大概のコーチは特別な資格も持たずにコーチ養成の講習も受けずに雑誌のものをそのまま教えてお金をもらってるところがあるんですからあてにはなりませんむかっ


けど
フォーム全く意識せず練習していってプロみたいなフォームになるかといったらまた違うし、難しいとこなんですよねあせる


そこで一流の人の指導受けようと思ったら何十万もいりますからねあせる


そこで自分が見つけたのが


テニス上達法 神谷流テニス最速上達法 神谷勝則 動画・DVD


ですビックリマーク


この神谷さん知らない人いないですよねはてなマーク

杉山愛さんとか多くの日本のトッププロのコーチをしてたかたで日本では一番って言われるくらいの現役コーチの方ですひらめき電球


このページを見てくれればわかるんですけど
フォームって見た目をどうこうするもんじゃないんですよあせる


体のバランス、力が入る打点、体とボールとの距離、足の適切な使いかた、運動連鎖って
見た目でやるもんじゃないんですよあせる


それをこの神谷さんはよく理解しているしそれを極めたDVDを出してるんですひらめき電球


普通にこのDVDの内容をこの人に教えて貰おうと思えば百万近くいるんじゃないでしょうかwww


だけどこのDVDだと1万2800円でそれを教えてもらえることができますビックリマーク


しかも特典付で無料メールサポートもついています!!


これをもし初心者が一から始めた状態でやったいけば一年でものすごいレベルになれると思いますひらめき電球


そうじゃない人が始めるともっと感覚つかむのが早いですしいい感覚でテニスできて「出来ないーメラメラってイライラすることなくなって気持ちよくテニスできるようになると思いますひらめき電球


このページを読むだけでも勉強になるので一度


テニス上達法 神谷流テニス最速上達法 神谷勝則 動画・DVD


を見てみてください!!
皆さんどんなテニスの雑誌を読んでますかはてなマーク


ソフトテニスに関して毎月出てる雑誌は自分ソフトテニスマガジンしか知らないんですけど他になんかいいのあったら教えてくださいビックリマーク


硬式テニスについては色々ありますよねビックリマークあせる


自分が知ってる主だってるのは四つなんですけどテニスマガジン、テニスクラシック、スマッシュ、テニスジャーナル、しか知らないですあせる


で、自分がお勧めする雑誌はテニスマガジンです!!


なんていったってテニスに対する深さが全然違いますビックリマーク


他の雑誌は一般の人とか、始めたばっかの高校生とかが目を引くようなフォームの特集よかそんなのばっかりですよねあせる


全然テニスの話じゃないですもんねダウン


なんでテニスがこんなにフォームとか気にするようなスポーツなのか自分は分かりませんダウン


自分も最初はボールを打つっていうことがただ好きでかっこいいフォームで綺麗にプレーしたいとか思ってたんですけど、フォーム気にすると悩むことばっかだし全然うまくなれなかったんですよねあせる


その次はフォームじゃなくていいボールを打つことお目指して頑張って、でも中々勝てない、最後に行き着いたのが戦術とか作戦のメンタル面だったんですビックリマーク


それが多く取り上げられてたのがテニスマガジンだったんですビックリマーク


プロの情報もかなり書かれていてテニス好きにはたまらない内容ですひらめき電球


こういうのって練習していって強くなりたいって思って気づくものだと思うんですけど
テニスって運動神経良くても勝てないんですよクラッカー


どんなにボール速く打てても、速く走れてもそれには限界があるんです。
ならそこの領域までトレーニングしてあげてきた人間がどうするかというとやっぱり頭なんですよ合格


頭使わないと無理なんですよあせる


なのにフォームの特集ばっかり載せた雑誌が多いんですよね汗


だけどテニスマガジンは色々なメンタルトレーニング法から空間の使い方から色々あるんで、本当にテニスしてる人にはお勧めなんです!!


是非テニスマガジン読んでもっとテニスで勝てるようになってください!!