皆さんテニス史上の名勝負といえばどの試合を思いだしますか

自分はやっぱり2008年のウィンブルドン決勝です

あの試合全部生で見ずにニュースで結果を知ったことを今でも後悔しています

何度も雨の中断もあり本当に長い試合でしたよね

ファイナルセット9-7でナダルが勝ったんですけど終盤のナダルは本当に信じられないようなプレーをしまくって最後そのまま持っていきました

二年間フェデラーに負けて三度目の正直でテニス史上の名勝負をものにしました

でも実はその前にも似たようなシュチュエーションでテニス史上の名勝負と言われてた試合があるんです

それは
1980年 ウィンブルドン決勝 マッケンロー VS ボルグ
です

今までBBCはテニスと言われればこの試合を流してたんです

その試合内容は2008の決勝にも全然負けてません

1ポイント、1ポイントが会場と同調して全部マッチポイントのようでテニスってこれだなーって思うような試合です

歴史は繰り返されるといいますがまたこんな試合も出てくるのでしょうか

そうすると今よりもっとすごいテニスをしてるんですかね

先のことはわかりませんが
この試合は本当に二度と出て来ないような名勝負です

技術的にもボールに今ほどのスピードは無く一般プレーヤーでもかなり参考になります


ちょううどこの世代のテニス愛好家の方はビデオで持っておられる方がいるかもしれませんがDVDに変えたほうがいいと思います

テニス史上の名勝負といわれる
1980年 ウィンブルドン決勝 マッケンロー VS ボルグ
の試合
是非見てみてください
