31 回介護福祉士試験日まで残り⇒ 280 
(試験日 2019  1  27  )


ご愛読ありがとうございます。
九州福祉学院です。


★★★★★★★★★★★★★
一問一答
★★★★★★★★★★★★★
 30 回本試験:問題 083
認知症( dementia )の人への日常生活上の支援に関する次の記述のうち、最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1. 次に何をすれば良いか判断できない人には、ヒントを伝えて一人で考えてもらう。

2. 通所介護(デイサービス)を利用する曜日がわからない人には、施設への入所を勧める。

3. 自分が今どこにいるのかわからない人には、そのたびに場所を伝える。

4. 着衣失行のある人には、着脱のたびに介護福祉職が代わりに行う。

5. 数分前の出来事を思い出せない人には、昔の思い出を聞かないようにする。


………3


……2


…1


解答:
3


解説:
認知症の人への基本的な関わりとしても「傾聴・受容・共感」が大切ですね。



ですから、常にありのままを受入れて、不安な気持ちや感情をに共感するような言葉かけをして、しっかりとかかわることが大切ですね、



ということで、自分が今どこにいるのかわからない人には、そのたびに場所を伝えるという選択肢 3 が最も適切ですね。



★★★★★★★★★★★★★
 配信解除はこちら
 過去の一問一答
 九州福祉学院( HP )
 LINE @公式アカウント
【九州福祉学院】で検索または以下の URL をクリックして、「友だち」に追加していただくと、毎日タイムラインにアップされますよ。
★★★★★★★★★★★★★