31 回介護福祉士試験日まで残り⇒ 298 
(試験日 2019  1  27  )


ご愛読ありがとうございます。
九州福祉学院です。


★★★★★★★★★★★★★
一問一答
★★★★★★★★★★★★★
 30 回本試験:問題 065
介護過程の評価に関する次の記述のうち、最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1. 介護計画の内容に対する介護福祉職の満足度を評価する。

2. 支援の実施状況に関する情報を整理して、評価する。

3. 複数ある短期目標は集約して評価する。

4. 実施後に評価基準を定めて評価する。

5. 家族が多角的な視点から評価する。


………3


……2


…1


解答:
2


解説:
介護過程は以下のような流れでおこなわれますね。



《介護過程 5 》

1 アセスメント(情報収集)

2 介護計画の立案(個別援助計画作成)

3 計画に基づく実施(サービス提供)

4 評価(モニタリング)

5 再アセスメント



介護過程の評価は、再アセスメントのために、支援の実施状況に関する情報を整理して、評価しますので、選択肢 2 が最も適切ですね。



★★★★★★★★★★★★★
 配信解除はこちら
 過去の一問一答
 九州福祉学院( HP )
 LINE @公式アカウント
【九州福祉学院】で検索または以下の URL をクリックして、「友だち」に追加していただくと、毎日タイムラインにアップされますよ。
★★★★★★★★★★★★★