DOから2020年のハヒフヘホが届きました!
どうやらDOの2020年は公私ともに忘れられない1年になったみたいですよ!
皆さま、どうぞご覧ください。
ハッピー2020(今年起こったハッピーな出来事)
今年のハッピーな出来事と言ったらやはり結婚したことでしょうか。決断するまでに時間を要しましたが、やはり自分が自分らしくいれる場所・時間があることは本当に大切なことだなあと改めて感じることができました。また、守るべき家族が出来たことは仕事へのモチベーションにも繋がっています。ただ、このコロナ禍のため、どこに行くこともできないのが少し辛かったりもしますが、それはそれで自宅での時間をどう過ごすのかを話し合う時間も増え、良かったなと思う時もあります。
ヒット2020(今年のヒット)
パッと思い浮かびませんでしたが、今自分の中でヒットしているドラマ「姉ちゃんの恋人」が好きで真剣に見ています。主演の女優さんが可愛いという理由で見始めるという不純な動機がスタートでしたが、観ているとこれはソーシャルワークにも繋がるなあと感じるようになりました。一度罪を犯した人が周りの人との出会い・交流を通して再び前を向いて歩きだす姿、突然の予期せぬ出来事を受け入れようと必死にもがき、葛藤し、守るべきものを必死に守る姿、そして一人一人が自分らしく生きていこうとする姿…。
分かりやすいストーリーで、よくあるストーリーですが、心に染みるドラマです。そして可愛いです(笑)明日が最終話!楽しみです。
フレッシュ2020(今年から始めたコト)
自分でコーヒー豆を挽いて、自分の一杯を入れるようになったことでしょうか。数年かけて揃えよう揃えよう…と言い続けて今年の5月にようやく揃えました。コーヒーを入れるのも好きなのですが、一番好きなのはコーヒー豆の香り。ちょっとした中毒性があるかも。
ただ、今でも変わらず言い続けているのは「某有名コンビニ セブ〇・イレブ〇のコーヒー最高!!!」ということ。100円であのクオリティ。そしてドリップしている時のあの香り。思わず毎回背伸びして香りを嗅ごうとしてしまう癖があるため、定員さんからしたら不審者かも。
ヘビロテ2020(今年使いまくったモノ)
なんと言っても「BRUNOブルーノ」のコンパクトホットプレートでしょう!ご存知の方もいるかと思います。ホットプレートだけでなく、たこ焼き機もセットで付いてきます。焼肉、もんじゃ焼き、お好み焼き、フレンチトースト、ものすごく重宝しました。そしてお洒落(と思っています…笑)。ステイホームの時には本当に助けられましたし、ちょっとしたお祝いごと、週末の花金お疲れ様会、家族や友人を呼んでのパーティなど、大活躍!ぜひ皆さんにお勧めしたい一品です☆
ホープ2021(来年に向けて一言)
今年4月から病院のMSWを離れ、新たに立ち上がった地域包括支援センターの管理者/社会福祉士に就任しました。当然分からないことだらけでしたが、まずは一つ一つ真剣に向き合い、振り返り、徹底的に情報共有することを大切にしてきました。また、同僚がどうすれば働きやすいのか、管理者として地域・行政・法人に何を発信していかなければならないのか等々、本当に色んなことを考えた年でした。それと同時に病院を離れたことでMSWの大切さ・弱点・求められていること・在ってほしい立ち位置や姿など、自分が10年以上従事してきた仕事を初めて客観的に見て、考える機会になりました。
来年はまず年度末にしっかり初年度を振り返り、締めくくり、次年度に活かしていく準備を整えたいと思います。また、包括支援センターから発信し、医療と介護の連携推進にもっと具体的に取り組んでいきたいと思います。
皆さん、これからも共に頑張りましょう!!