初めての投稿です。しもしもと申します。
この度は九州豪雨による被害に際しお見舞い申し上げます。これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。何かお手伝いできることはないかと、お互い助あうことができればと思っていますコロナウイルス対策をしながらの生活、蒸し暑く体調を崩しやすい気候でもあるのでお気をつけてお過ごしください。これから何か皆さんにお伝えできればと思って投稿しますのでよろしくお願いします
◎私が何度も読み返している手元に置いておきたい本のご紹介
「こころの旅」 神谷美恵子著
人間の心の発達や変化を精神医学の観点から、人が人として生まれてその生涯を閉じるまでの軌跡を丁寧にわかりやすく書かれた本です。この本はもう数十年前に私が結婚するときに、母からもらった本です。これから妻としていずれ母親になるであろう私に、「読んでね」と結婚式の前日にもらいました。その頃の私は結婚することがただ嬉しくて(かなり浮かれてました)、読まずにしまい込んでいました。 今思えば、母はこの「浮かれた娘」のことがとても心配だったと思います
結婚の現実に気づき、女性として、母親として、子育て、子どもの反抗期など日ごろの生活に悩み、ふとこの本を思い出し読んだときに、心にすとんと落ちるような文面がありました。子どもの心と成長の段階を理解することに対しアドバイスをもらい、生きていくための力が与えられたような感覚を覚えています。
自分の置かれた状況によって心に響く本は人それぞれ違うとは思いますが、なにか自分の支えになるような本を一冊持っておくといいのではと思ってご紹介いたしました。ちなみにソーシャルワーカーとして人の成長や心理面を理解するのにも役に立つ本でもあると思いますよ。
しもしも