第一小学校での食育劇が無事に終わりました。
学校のHPで紹介されています。ありがとうございます。
非常に緊張しましたが、子ども達の大きな笑い声に支えられ楽しく演じることができました。
学校では2回目の演目です。
「大豆さんを運ぶときは、マイクでしゃべりながら運ぶ」
前回の学校で課題になった演出部分です。なんとか修正できたと思います。
しかし、おしゃべりの内容がまだまだです。次回に向けて、さらに考えたいと思います。
退場はいつものようにハイタッチです。劇団恒例の挨拶になりました。
子ども達は、先生からの説明で私たちが給食調理員であることを知っています。
顔が見える学校給食を実感できる瞬間です。
大切にしていきたいと思っています。
学校給食課課長も舞台に立ちました(右から二番目)
今回は、道具の運搬もお世話になりました。運搬作業は毎回ほんとに大変です。
次回は宝塚市立良元小学校です。
食欲の秋、芸術の秋、食育劇の秋。体育館もいい季節です。
by ぴーまん監督 (チェリーマネージャーからは座長と呼ばれています。どちらにしろ、学校給食調理員です。明日は「鯖カレー」。数日前からやる気満々体制です)
【今度の予定】
10月24日(木)※ある嬉しい出来事が起こります。報告はカミングスーンです
10月30日(水)良元小学校 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」
11月13日(水)長尾台小学校 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」
12月13日(金)丸橋小学校 第4話「給食からっぽ大作戦」
12月16日(月)安倉北小学校 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」
1月9日(木)安倉小学校 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」
1月25日(土)第12回宝塚市学校給食展 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」
2月4日(火)長尾南小学校 第11話「大豆小学校卒業(夢に向かって発酵しよう)」