DIY階段をありがとうございます | 【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

兵庫県宝塚市の学校給食調理員です。食育劇を創作し、市内の小学校で公演する取り組みを続けています。
レシピ動画や楽しい短編動画も配信しています。
ぜひご覧ください!

はじめに、私は今9%のストロング酎ハイ(350ml)一缶とスーパードライ(350ml)一缶を飲み干しています。

それは、一つの山を越えたんだとご理解ください。いい気分です。

 

新作の食育劇に使う小道具に、「階段」をイメージしていました。

ある演出で使います。3段ぐらいの小型階段です。

私の学校の調理員さんはとても器用な方です。

調理場の補修などおちゃのこさいさい。

いつも助けてもらっています。

そこで、「階段」作製をお願いしました。

当初は木の板をホームセンターで購入するつもりでした。

しかし、『学校に廃材があります。それで作ります』と言ってくれました。素晴らしい発想です。

毎日、コツコツと作ってくれたものがこちらです。

廃材が見事にリニューアルされました。

本当にすごい。ありがとうございます。

 

が、しかし…。

大変心苦しいお伝えになりました。少し重いのです。

食育フェアが終われば学校での公演も控えています。

せっかくのDIY階段ですが、軽量化をお願いしました。

下の一段を取ってもらうことにしました。無理を言ってごめんなさい。

 

今日は、ほんの少しだけの作業です。

アンケート調査にありがちなイラストです。

納豆グラフの裏面です。イメージはこんな感じです。

切り絵みたいになりました。楽しかったです。

「歳」、何回か書いているうちに分からなくなってきました。

漢字あるあるですね。

 

今日は新作主役の大豆さんにお世話になりました。

明日からは食育劇のみ。集中して取り組みます。

 

by ぴーまん監督(今からもう一缶だけ飲ませてください)