今日は劇団マネージャーと中央公民館で待ち合わせです。
食育フェアの舞台になるホールで、音響テストを行いました。
今夏はPAセットを持ち込みません。
パソコンからの音を確認しました。効果音やテーマ曲です。
さいこーです!
ホールの全スピーカーから聞こえてきます。「すごーい、すごーい」。
2人でキャッキャしました。
施設の職員の方もさいこーです。とっても丁寧に対応してくれました。ありがとうございます。
確認はもう一つありました。スクリーンの映像です。
食育劇では使いません。初の試みは別で使用します。
食育フェアでは給食の試食もお楽しみイベントの一つです。
整理券を配ります。ありがたいことに、毎年行列ができます。
そ・こ・で・・・、お待ちいただくあいだに映像を流そうと考えました。
大昔のことです。外食レストランで働いていました。
休日になると、必ずウェイティング状態になります。
当時の店長が言いました。「テレビを置いてビデオを観てもらおう」。
画期的なアイデアでした。
店では、レジ横のテレビからスーパーマンが流れていました。
その発想です。
時を経て生かされるときが来ました。
食育フェアでは何を見ていただきましょうか。こちらも編集が楽しみです。
明日はロングダンボールを買いに行きます。いよいよ小道具作りがスタートします。
今年度の制作本拠地は、自校のランチルームになりそうです。
家から遠いです・・・。
by ぴーまん監督