食育劇の感想をいただきました(良元小・第5話) | 【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

【宝塚市学校給食ブログ】劇団からっぽ大作戦

兵庫県宝塚市の学校給食調理員です。食育劇を創作し、市内の小学校で公演する取り組みを続けています。
レシピ動画や楽しい短編動画も配信しています。
ぜひご覧ください!

宝塚市立良元小学校で行った食育劇(2015.1.14)の感想です。


子どもたちからいただきました。


第5話「給食列車で出発進行」


●今日、にんじんさんやじゃがいもさんにあえてよかったです。わたしはにんじんとたまねぎがすきです。それをいためてたべたり、にくじゃがにしてたべるのがすきです。やさいがいちばんすきです。わたしのおじいちゃんは、にんじんをそだてています。またきてほしいです。(2年生)


●いつもきゅうしょくをおいしくいただいています。いつも食べているきゅうしょくの作りかたや、いろいろなことを知ることができました。わたしはきゅうしょくげきの、まぜるやりかたがおもしろかったです。1年のころも2年のときも、ことしも見れてよかったです。らいねんも見れたらいいです。(3年生)


●牛さんへ。ぼくは牛肉がすきです。なので、牛さんのえんぎがすごくよかったと思いました。これからも牛肉をすごくたべれたらいいと思ったんだもー。(4年生)


●調理員さんのおかげで毎日元気です。ありがとうございます。今日のげきで給食のことがよく分かりました。このように作っていたということを知りました。今日はありがとうございました。(4年生)


●わたしはこのげきを見るのが三度目です。今年もやっぱり、みんなおしばいが上手です。それに、いつもこのげきをみたら、とっても感しゃの気持ちでいっぱいになります。(4年生)


●良元小学校にきて下さって本当にありがとうございました。今まで、料理のつくり方まで知らなかったので、この劇をみて家庭科などで活かしたいです。(5年生)


●今日の食育劇で、普段私たちが食べている給食をがんばって作ってくれてありがとうございます。今年は私たちも中学生です。中学の給食も楽しみにしています。(6年生)


●毎年、子どもたちにとてもわかりやすく内容の豊かな食育劇をして下さってありがとうございます。今日もとても楽しくよくわかりました。自分たちが毎日いただく給食がこのようにていねいに調理されていることがよくわかったと思います。仕事の方も大変ですのに時間を調整して下さって、かなり練習時間もとられたと思います。本当にありがとうございました。(先生)


●毎日食べているおいしい給食は、あたりまえのように食べているけど、つくるのにとてもとても時間をかけてつくっているんだなーとあらためて分かりました。(6年生)


●食育劇をありがとうございました。私は、次の駅の名前はどんなんだろうと考えながらも見せていただきました。いつもは見ることのできない所も見ることができてよかったです。(6年生)


●電車がリアルでおもしろかったです。給食をいっぱい食べようと思います。遠いところからありがとうございます。(5年生)


●たのしかったしおもいしろかったです。きゅうしょくのせんせい、いつもおいしいきゅうしょくをありがとう。(1年生)


●わたしはこんにゃくがだいすきです。いつもありがとうございます。(1年生)


●わたしははじめてきゅうしょくがつくられているところを見れました。いっぱいこれから食べたいです。(1年生)





劇を観てくれた良元小のお友達から、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。


給食が大好きになりますように。



劇団からっぽ大作戦 メンバー一同