この投稿をInstagramで見る

2019.9.16 久松寺ともしび地蔵会 秋彼岸と地蔵盆を兼ねたお祭り。 植田常雄総代長さまとざぜん塾の子どもたちと保護者の皆さまと共に楽しく和気あいあいとお勤めしました。 久松寺が復興を遂げて11年が経ちました。そのことにも想いを寄せて今年は「10年後への手紙」を子どもたちに書いてもらいました。誰に宛てたものかも、内容もわかりませんが、10年後久松寺が責任をもって皆さまへお届けします。 ドキドキはらはらの奉納演武、はんにゃしんぎょうを元気に唱えて、キャッキャ言いながらの数珠くり。二時間半のお祭りを無事に終えることができました。 灯火と灯火とが照らしあって辺りすべてを明るくするように、人と人とが笑いあって赤の他人さままで元気にしてしまうような。そんなふうに、ざぜん塾の子どもたちには育ってほしいです。 総代長さま、関係のみな様、頼れる指導員、スーパーワイフ、三界万霊すべての繋がりに感謝して。 お盆、合宿、大会、ともしび会、、、弱音は吐かない質ですが、、この一ヶ月半は流石に疲れました。10年後の私は今日の日をどう思い出すのでしょう。笑い?涙?それも楽しみです。 そして、私たちの修行は続く。 #奈良県#大和郡山市#久松寺#ざぜん#座禅#坐禅#習い事#空手#空手道#空手道MAC奈良

Dounin Marukoさん(@douninmaruko)がシェアした投稿 -