スタッフ“はっしー”の自己紹介をお届けします!
はっしー改め、すっしーです(笑)
理由は、お寿司が大好きで、唐戸市場でダントツお寿司を食べていたから。
そして、スイーツが好きだからb
いや、はっしーの方でお願いします(笑)
【自己紹介】
名前:橋本 浩司
生年月日:1986年11月11日さそり座
出身:石川県の先端、珠洲市
→大学が京都。
→就職は北九州市(南下中)
※ちなみに仕事は、家具や雑貨をお店に販売している営業です。
朝7時くらいから会社勤務。もっと寝させてくれ~(笑)
好きな食べ物:すじ大根、なす、寒ブリ、おいしいもの!!
食べるのが趣味で、昨年まで月5~6万くらい食費で使ってたという事実!!家計簿をつけてるだけ。。
【九州】
九州は初の地。たべものうまい!!
知り合いもいなく、どーなるだろうと思っていたら、朝から晩まで仕事どっぷり(笑)
それが嫌で、セミナーに出たりしてみる。でも、やっぱ”一緒に”なにかやる仲間を探していた。
で、コモンビート最高!!
そして、九州のごはんはうまいb
【遍歴】
教師一家の中で育つ。
大学の最後一瞬まで一番なりたくない職業は「教師」!!
最後の一瞬でなりたいと思った理由は「総合学習:体験学習や通常授業以外で学ぶ科目」がやりたいなーって。
「食」とか、「世界」について、生徒と一緒に学べたら、絶対おもしろい!!
基本的に”みんな”より”一人”が好きで、完全に裏方気質。
表舞台や人前に出るのが基本的に苦手で人見知り(笑)
知らない人と話すのは大丈夫でも、知っている人と”深いところ”で話すとかは苦手。
だから一人旅も好きなんやと思う。
※方向音痴で道に迷うためという説もあり。
そんなのを変えたいと、コモンビートに参加したってのもある。
【コモンビート参加のきっかけ】
上で、根本的なことを書いたけど、本当に最初のきっかけは関西参加者の”凛(山本愛)”に「とりあえず、出ろ!」と言われたから(笑)
体験会に参加して、楽しくて、「100人が100日でつくる」ってところに惹かれたから。
そんなキャッチフレーズ、おもろいやろーって。
コモン(共通)のビート(鼓動)って、考えすげーと思う。
当たり前なんやけど、でも”みんな違って、みんな同じ”。
これって、いまの日本でも忘れられとるよね??
他人に無関心になったり、リアルからバーチャルになったり。。
だから、ぞの(九州のプロデューサー)が言うみたいに、ひとりひとりのつながりをもっと大切にしていきたい。
「食」にだってそう。
普段食べる肉って本当は「いのち」。
でもおれらはスーパーで食べる「パック詰めの肉の塊」しかしらない。
肉=いのちじゃないから、食べ物を粗末にするし、生き物の命を軽はずみに扱う。
アフリカだと牛はお祝い事でしか屠らず、本当に隅々まできれいに食べて、感謝をする。
「食べる」ことは「生きる」上で一番大切なことなのに。
前、FBでだれかシェアしとったけど、「いただきます」には2つ意味がある。
①調理される動物、植物、神様、それに漁師や酪農、農家、料理をしてくれる人に感謝する言葉
②料理してくれるひとの時間(=いのち:生きる時間)を使うことに対する感謝。
「いただきます」と学校で言うのはおかしいと批判する人が出てくる時代。
でも、もっとまえにその本質を考えてみよーよ。
だんだんと話はそれたけど、今日も元気に「いただきます!」(笑)
どうぞよろしくお願いします!!
スタッフ:はっしー (橋本 浩司)
どうぞよろしくお願いします!!
スタッフ:はっしー (橋本 浩司)