昨日の第2回体験会を終えて、翌日もスタッフ4人集まって、合宿会場めぐりへ。


今日のメンバーは、福岡県は久留米からのぞの・糸島からのりさちん・甘木からのよう、そして佐賀からのらぶの4人。






博多といえば、とんこつらーめん!だけど、魚介スープのラーメンで腹ごしらえをした後、2カ所自然の家に行ってきました。






一つ目は、天神からも比較的近く、様々な用途の部屋がある

「福岡県立社会教育総合センター」
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/center/index.html

 




二つ目は、ザ・九州の田舎!緑の山々を超えた先にあった


「国立夜須青高原少年自然の家」


http://yasu.niye.go.jp/






100人が歌って踊って、舞台装置が入ることが可能な施設…


100人が通いやすく、お手頃な値段で泊まることが可能な施設…




なかなかベストを見つけるのは難しいです。






でも、


キャンプファイヤーしたいね!


天体観測いいね!


お風呂広い!


食堂のバイキングおいしそう!




たくさんの楽しみごとを実現させるためにも、必ず良い合宿場所をみつけます。






コモンビート100日間のプログラムの中で、だいたい3,4回程度一泊二日の合宿を入れていきます。合宿という寝食を共にし、長い時間一緒に過ごす2日間で、一人ひとりが練習に没頭し、100人との仲を深め、よりよい舞台を目指していきます。








この日は、施設見学後、小郡のジョイフルでミーティングをして、これから、特に7月どのようなことを頑張るかを話し合いをして解散した私たちでした。




栗原愛(らぶ)