ラビット系ビオラ | 日々精進(*・ω・*)記録日記

日々精進(*・ω・*)記録日記

主にガーデニングのこと、うさぎ6匹のこと、2016年4月から始めた低糖質ダイエットのことを書きます


薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-130416_065521.jpg
薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-130416_065427.jpg
薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-130416_065456.jpg
薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-130416_065716.jpg
薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-130416_065652.jpg
 

今日は20℃超えの宮城です。

半袖でもいいくらいの陽気薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-deco_image~15.gif

 

暖かくなってラビット系ビオラも咲いてきました♪

ラビット系はビオラにはまるきっかけになった品種です薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-deco_image~18.gif

 

 

ただし

他のビオラと比べて店頭に並ぶのが遅く、サカタのタネに注文したものも遅く届きました

 

◎サカタのタネ

・ラビット系以外…

お届け時期10月下旬~11月

実際に届いた日→10月下旬

・ラビット系…

お届け時期11月上~11月下旬

実際に届いた日→11月初め

 

店頭では11/11に発見(土日しか行けないのでもっと早く並んでいたのかも?)

 

 

植え付けが遅かったこと以外にも原因があると思うのですが、ラビット系以外のビオラと比べて成育が悪い(+_+)

 

サカタのタネから届いた苗も小さめで・・・

 

一昨年、購入した神戸ビオラ(?)は見元ラビットより元気だった記憶が薔薇とガーデニング、料理と日々のこと-deco_image~39.gif

 

 

今年ははやく店頭に並ぶといいなぁ~

(サカタのはタグがとれていたのもあり植え付けが大変だったので、もう注文しませーん(`-ω-´)