漢検準一級勉強中。

模試をやったら116点だった。


6割満たないくらい。

受験は10月なので現時点としては上々だと思う。


そろそろ過去問集を買って、模試と一緒に地道にやっていく予定。


とりあえず、8月までに過去問でも模試でも安定して160点(合格点の目安)を取れるようになることを目標として設定したい。週に最低一回分、できれば二回分問題を解いて数をこなしたい。


最終的な目標は初受験で180点以上を取ることなので。


ちなみに、暗記に関してはとりあえず最近新しくできた暗記アプリに、四字熟語と大見出し語を準一級・常用でそれぞれリストを探してきて意味も含めて放り込んだ。毎日最低でも20個は単語を見るようにしている。


…全部で1500くらいあるので先はかなり遠いのだけど。多分、夏ぐらいになったら焦って毎日100個くらいやるようになる。

高校時代に英単語ターゲット1900の序盤1500個を毎日100個ずつ見て覚え、専用アプリも買って定着させて文章題は普通に点が取れるようになった…というのはやっていたから多分大丈夫だろう。


暗記は苦手だけど計画性は人よりある…と信じ込んでいるので、地道に覚えていく予定だ。


個人的には、運が良かっただけだろうが四字熟語の書き取りが満点で、めちゃくちゃ暗記アプリの効果が出てる…!ととても良いモチベーションになった。

まあ、どうせあと10回くらいは点数が微増と微減を繰り返すだけだろうと思うので、気長に覚えていきたい。