GWの金沢 最終(2日目、3日目)

🗓 5月4日(土) 後半

金沢2日目、21世紀美術館のあとパフェスイーツが食べたくてひがし茶屋街へ行くと自転車ダッシュ
凄い人混みで💦どこも列をなし👫🧑‍🤝‍🧑👭👬👫

また、私達が並んだお店は、実は入口で別のお店と2つに分かれていてガーン、よく分からないまま40〜50分は並んでやっと入り、
私は↓🍵抹茶づくし膳🍡(抹茶生チョコアイス、抹茶わらび餅、抹茶ブラウニー、抹茶白玉、抹茶…クッキーかな?)

夫はお茶お抹茶ナイフとフォーク抹茶ティラミス

お店が二階で、窓から街がよく見えて、🥵暑い中、若い着物カップルが多く、番傘をさし👘👭☂みんな絵になってお似合いでしたひらめき
やっぱり🇯🇵日本人は着物を着ると、女(男)が上がりますねアップ(現在は不適切表現?)

そして一休みしたあと、ホテルへ戻りました。

さて夕食は………🏨近くに飲食店は多いのですが、(駐車場の前の🍜ラーメン屋は、🌞昼も🌃夜も30人位並んでいた👫👬👭🧑‍🤝‍🧑!)

昔「ガイアの夜明け」で見た事あるうお座サバ料理専門店SABAR発見ハッ

🏨から徒歩3分にあるので行ってみましたランニング

🔍調べたら、銀座や渋谷にもあったんですね?

ここ、ランチョンマットもうお座サバに関する豆知識が散りばめられていて↓(お通しも〆鯖)

カトラリーももちろん、コースターも38(さば)

生ビール乾杯は「お疲れサバです!」🍻(笑)

入口🚪やトイレ🚻のドア🚪↓も取手がサバ(笑)


メニューはもちろん…↓うお座サバサラダサラダから

うお座SABAR版フィシュ&チップス🍟

うお座サバのブルスケッタ🥖

うお座〆鯖サンド🍞

うお座鯖の串焼きバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右
(チーズ、梅しそ、ガーリック、塩🧂)

うお座鯖の南蛮漬け

うお座鯖のユッケ

うお座鯖と野菜の天ぷら…逆からなので大葉がメイン💧

そしてうお座ハリハリサラダ🥬↓が、キャベツにサバそぼろがかけてあるだけですが、安くて美味しくてお替りした私(笑)

最後↓ゆずアイスにも小さな🐟鯖が乗ってる

夫もビールの後はワイン等数杯飲んで生ビール赤ワイン生ビール

久々の居酒屋メニューを楽しみ、 ちょうど壱万円お札で、二人とも大満足でしたラブ


🗓 5月5日 

昨晩は、早く寝たのでふとん1ふとん3
朝8時頃には🏨チェックアウトし、コーヒーコメダ珈琲へ行きました。
いくつも🈳空席はあったけど、片付け人員の余裕がないようで、結構待たされました⌛

テキパキ動いている主任のような人が、言葉を選びながら、やんわりとスタッフに指示を🗣️出していましたが、
仕事教えるの大変そうだな~と思いました(笑)
多分、自分がやった方が、早く、効率よく、スムーズに出来るのだろうけど、それだとスタッフが育たないから、歯痒さとイライラピリピリしているのが伝わってきて………
せっかく集客力あるお店なのだから、スタッフも頑張って欲しいです✊


その後は、金沢港クルーズ・ターミナルへ行きました🚢
4年前に出来たばかりで、とても綺麗✨
 
この辺は🌸ツツジや春の花もたくさん飾られ、🏃ウォーキングしている人もいて、途中で↓この🔔鐘を鳴らしていましたベル

特に何か用があるわけでもなく💦、海無し県民なので、⚓港に憧れます(笑)泣き笑い
真っ青な空に、白い🚢海上保安庁の巡視船のとが絵になる〜と思っていたら飛行機🛩雲まで↓
大型客船も停まるそうで、旅情を誘いますね?
長期間の休みがあれば、船旅したいなぁ〜🚢

GWは、ここのエントランスホールで演奏予定らしき🥁🎺🎷吹奏楽部の学生や、可愛いチア(…みんなスタイル良かったので、ダンサー?)もいました。

駅周辺でも、大きなポスターがあったガルガンチュア音楽祭の一環らしく
『祈りの歌=ゴスペル』〜Pray for NOTO〜
という🎼ゴスペルライブに行きたいというので、海を見た後、港から駅へ戻り🚙当日券(@¥2,000)を購入しました🎫
(チケット代の一部が能登半島地震の義援金へ)

ホールには、歴史ある和楽器が展示されていて
さすが「邦楽ホール」ならではですね?!
↓手回しオルガン!?なんて、初めて見た👀

会場も伝統芸能向きなとても素敵な空間でした。
三階の1番隅の席💺だったので見晴らしは良い……が
ハッ
私が端💺で、内側に夫が座り💺、開演を待つ中、夫の隣りが1席だけ空いていたら……
開演直前に、そこの席のシニア女性(見た目70代)が来て、
「私、男の人の隣むかつき嫌だから代わって」
と、夫の顔も、私の顔も見ず、💺席だけ見て言い放ってきたのですムカムカあんぐり!?
いきなり、言われて夫も驚きましたが、反対側は女性が座っていたので『……俺?驚き💦』という感じで驚き、すぐ夫が立ち上がったので、
開演直前だったし、私も穏便に、夫の代わりにそのオバサンの隣に黙って座ったのですが……もやもや

もぉ~ムカムカ 気分悪くて歌は覚えていませんダッシュ

ちゃんと、どちらかの顔見て「ちょっと悪いけど、席代わってもらえません?」と言ってきたら、

なんとなく……独り身で男の人は苦手なのかな?とか適当な妄想で納得するけど

(夫は、短髪で👕👖清潔な感じだとは思うけどえー)

いきなり、町内会の運動会の席みたいな感じで、「席変えて」と、上から言ってきた図々しさと知らんぷり

それに、一曲目の途中で、それより奥の席らしき女性がやってきて、曲が終わるまで通路で待ち、
曲の合間に自分の席に行こうと思ったようで、私達は通りやすいように膝を除けていたら、
隣のオバサンは、「え? ここ私の席よ!」と勘違いし、その女性を通そうとしないので、女性は反対側の方に回っていました魂


あと開演前、📱スマホの電源切るようアナウンスあり、写真もNGなのに、オバサンは何度もパシャパシャ📷撮っていたのでむかつき、誰か身内や友達が出ているのかな?と思ったんですが………


なんか後味悪く、安いとはいえ有料🎫チケット買った事を後悔しましたちょっと不満



その後は、最後にフォーラスもりもり寿司に行き(笑)、回らないお店の方は30分くらいで入れそうだったので、そちらで金沢ラストランチ寿司🥢


デザートは二人共🍵抹茶モンブラン
普段、回転寿司(はま、スシロー、魚米など)しかいかないので💦、お茶はプラスチックカップに慣れていましたけど、
ここのお茶湯呑み見て、そういえば、お寿司屋さんのお茶って元々、こんな大きな湯呑みお茶だったことを思い出しました(笑)
(魚偏の漢字が並んでいたりしましたよね?)


金沢はお寺が多くて驚きましたが、駅周辺にもひっそりと神社がありました神社
春は神事も多いし、活気があっていいですね?!

そして帰りは、休憩も兼ね✈富山きときと空港
神通川沿いにあるんですね?🗺️

「海無し県」の埼玉県、群馬県は、🌊海だけでなく🛩️空港も無い県なので、✈️地方空港にも憧れる田舎者の私達(笑)💦
関空やセントレアのようなメジャーなものだけでなく、青森、山形、茨城、神戸、小松、新潟…等、見学だけで色々行きました。

すると必ずGWの地方空港は、広〜い無料🆓🅿駐車場🅿が満車で、
「ここから、羽田経由?🇰🇷仁川経由でどこか行っているんだろうな……」と羨ましさを感じています(笑)

あと空港は、🏞️景色が最高✨
高速🛣で、ずっと綺麗に見えていた🏔立山連峰🏔も、撮ることが出来ました✨

あと今回行きたかった、立山黒部で有名な大谷の雪のミニチュアがありましたひらめき雪雪の結晶
これ、すごく行きたかったのですが、GWは一般客用バスのチケット🎫が取れませんでした悲しい
よくニュースでも取り上げられていて、大手旅行会社や近隣の県からもツアーが出ている程人気なので、ツアー以外では難しいのかしら?

そして金沢では食べる事ばかりで、全然買物していなかったので(笑) ここで、母の好きなおわら玉天をお土産に買って帰りました🛒

今回、行きも(3日)、帰り(5日)も、動けなくなるような渋滞は無かったのですが、軽井沢から先が混んでいたので、
軽井沢過ぎて🛣関越を降りてずっと下を通り、富岡でカレー🍛を食べて帰路につきました。

余談ですが、このカレー屋なんと📃メニューに、🥭マンゴーチキンカレー🍛を発見!!
日本のインドカレーメニューで🔰初めて見た!! 
オーナーは何人か知りませんが、もしかして🇦🇺オーストラリアに住んでいたのかしら?
(マンゴーチキンカレーは🇮🇳インドにはなく、🇦🇺豪州のインド移民から生まれたメニュー)
…でも疲れていて、聞く余力もなく、また簡単なセットメニューにしたので、マンゴーチキン食べてないというオチ(笑))

金沢日記📝 終了

能登地震の復興が少しでも進むことを祈ります🙏