大人気の業務スーパーで、最近の私の一番のニュースがこの🇰🇷生えごま油🌱指差し

以前は、毎朝納豆に🍚🥢この生エゴマ油をかけていましたが
昨年末、いくら回っても全然無くてえーん
今年になってから店員さんに聞いてみたら、なんと🇰🇷メーカーが🚫廃止したとのことガーンガーンびっくりマーク

「生」とあったからか(日本の生○○も曖昧だけど)賞味期限も短かったので、いつも終わる頃に1つずつ次のを買っていて、買い貯めしていなかったので後悔しました悲しい

👃香りも良くて、美味しくて、新大久保で買った生エゴマ油の数分の1の値段だったし
……もしかしたら搬送費📈や円安📉の影響もあったのかな…と、
結局、一番愛用していたのに、一度もブログで取り上げずに終わってしまったと思っていたら……

なんとあんぐり最近、復活していました拍手🎊嬉しい〜~泣き笑いwelcome backイエローハーツ

しかし、値段がかなり上がっていた📈ガーン
でも、普通のえごま油よりすこーし安いかな?とにかく、半年振りに毎朝の食卓に戻ってきて照れ薬味は無しで(ねぎ切るのが面倒なので💧)このえごま油のみで満足の私ですひらめき🍚🥢


それから、夫の好きな🇷🇺アリョンカビスケット🍪も、¥20ほど値上がっていましたが

いつ消えるかも分からないので💧、また買ってきました🛒↘️


あと、大好きなリンゴナツメ〜!

このなつめチップス↘️を去年見つけてから
よく買って、ポリポリ食べていますハート
数年前、スーパーで似たようなの売られていたのは高かったけど、これは¥150位?グッキラキラ
…が、これ先週は売り切れてて悲しいガーン……すぐ入るといいけど…💦

あと🇨🇳乾燥ナツメは、いつも鳥参鶏湯(サムゲタン)や豚肉骨茶(バクテー)に4、5個ずつ入れていたり


氷砂糖とホワイトリカーで🍎棗酒作り日本酒
でもお酒としてより、参鶏湯や肉骨茶等に入れたり(豚の臭い消しにもなるしグッ)
暫くして、シワシワが照れぷっくりしてくるのを、そのまま食べると、ちょうど梅酒の梅みたいに美味しくてラブそれをぽりぽり食べます👄
楊貴妃にあやかり、3個以上チューラブラブ
(毎日3個食べて美を保ったとか?)
また、棗酒が出来るまでは🌴デーツを食べます👄
(クレオパトラは、デーツ(ナツメヤシ🌴)を毎日3個ずつ食べていたとか(笑))


あと大人気の姜葱醤(ジャンツォンジャン)も
🔥炒めモノにはだいたい入れていて(笑)、参鶏湯、肉骨茶、などスープ系にも重宝していて(みんな同じ味?!💦)
以前、ササミや🐷豚しゃぶに、🇬🇷タヒーニ(ゴマペースト)をめんつゆを混ぜたものに絡めると、書きましたが
めんつゆ+ジャンツォンジャンもよく作ります🐖🥢


あと🇹🇷🌾ブルグル/BULGHUR PILAFF🌾

これは、そのままチンしてピラフとして食べられるよう味が付いているので、とても便利グッキラキラ
ですが、まだそのまま食べたことはなく…😅よくサラダにブルグル入れてますサラダ
(↑小さい粒がブルグル)

トルコやアラブ料理のメゼで出てくる🌿タッブーレが大好きで(↙️左の緑の)
その中に入っているのがブルグルなのでグリーンハーツ

🌿パセリ大好きで買ってきても、そのままでは夫は飾り扱いで、食べずに🗑捨ててしまうのですがちょっと不満、みじん切りにして🔪🌿サラダに混ぜたところ、キレイに食べるのもあり(笑)何かしら混ぜてます。
日本では🌿生ハーブはどれも高いけど、昔からあるから農家が多いのか、パセリは安いのと口笛、カリウム豊富で浮腫に効くと知ってから特に(笑)積極的に取るようになりました
整腸作用が高い気がする?🙆

ブルグルに戻ると↓🥔ポテトサラダ等にもハリッサと一緒に使ったりしてます🐫イエローハーツ
因みにこのハリッサは↑、夫がカルディで自分のスプーンフォークランチ用に買ってきました。
オートミールのスープに混ぜて?持っていっているようです。
(私より先に起きて🥄作っているのでよく分からない)

あと以前、夫はお茶緑茶と☕コーヒーを毎日持参し出勤していましたが、
1年位前からずっと紅茶党の夫は、業スの🌿ミントティーコーヒースパイスチャイを水筒に入れて持って行っていますが
なぜか近場の深谷店ではスパイスチャイ置いてないのでえー近隣エリアで大人買い🛒

そして(冷えに繋がるからと)暫くコーヒー避けていた私が、最近は毎日コーヒー飲む愛好者に戻ったのとは逆に😅、
夫は外でも紅茶ばかりで、特にメニューに🌿ミントティーあるお店では、必ず頼んでいますが…
紅茶にミントの葉🌿が1枚浮いているだけとか💧
🥤デトックスウォーターのように、薄ーーーいミントティーはがりで、
業スの🌿ミントティーが一番安定の味!?

ところで、数年前まで業務スーパーで売っていた、ジャポニカ米🌾のようなトルコのパスタ↓リゾーニ?
よく🥘パエリアに使いましたが、ここ数年、何軒も探しても、業務スーパーでは全然見なくなりました😢(☪️ハラルショップ有)
今みたいに業スが流行っていたら、流行りそうな気がするけど……

あと、ついに業務スーパーでも🇹🇭タイ米🌾と🇮🇳バスマティライス🌾も(1kgずつ)販売してますね?
🇹🇭ジャスミンライスってあったけど、ゴールデンフェニックス(5kg ¥3000)のような🌾香り米なら一度買ってみようかな………?


因みに今、我が家で食べているバスマティライスは☪️ハラールショップで買ったこれ↓
🇵🇰KAALAR super Basmti rice
最初は🧵縫い付けてある糸を切ってからだったので↓面倒?と思いましたが
ジッパーで開閉が楽だし、綿の布袋なので🌀通気性よくグッ、湿気が溜らず安心?ウインク
次に買うのも、これに入れ替えて使おうかな?指差し

それになんと、裏に日本語で、バスマティライスの炊き方が丁寧に載っていた!!指差し
去年?テレビで🇵🇰パキスタンの業者👨🏿‍🌾を取材し🎤
「お米好きの日本人向けにも、美味しいお米を販売する予定です」みたいな事を言っていたのを見ましたが、その会社のかな?(笑)🤔
☪️ハラールショップで日本語表記のモノって殆ど見ないのでびっくりあんぐり

……でも私は面倒なので🇯🇵白米と同じように炊いてます(笑)
あとやはり、タイ米と違って、何度か研がないと、臭うかな?
そう思うと🌾日本の無洗米ってやっぱり素晴らしい✨

でも輸入品は、他のものも徐々に値上がってしまうんでしょうね……
お米は関税率下げてくれないかな…知らんぷり