溜まったリメイク用の缶をペイントアート

先にペイントしたものは、パー取っ手を付けてデコりキラキラほぼ完成合格

…あーー、小さい系、内側も白く塗るの忘れた…あせる

大好きなワインCANTI CLASICOのRESERVAラベル↓
今回はニスを塗った上に、ラベルを貼ってから、またニスを塗ったアート

…というのも、SΦSTRENE GRENE の紙袋で作ったのは↓
他のと同じく木工ボンドで貼り付けてからニスを塗ってたけど

そのうち・・・・ボンドを付けた部分をちゃんと伸ばしてなかった為か? ムラがそのまま浮き出てしまった・・・・・DASH!
ので、今回はボンドでなく、接着用もニスにしたけど、…どうかな?

そして、先週初挑戦したデコパージュ?(専用液でなく、ニスだけど…)で余った紙ナプキンを使ったけど、またまた手こずったのが…
パー取っ手を先に付けてしまったので、そこの部分は切り込みを入れたけど、
隙間が出来た上に、少しずつずらそうとしたら、左側に大きな穴を空けてしまった…ガックリ

デコパージュは、やり方を調べるとパソコン
まず小さく、パーツを切る。
それは、大きいままでは空気が入ってズレたり、よれたりして上手く出来ないことを身をもって学んだ(笑)サーチ

そして、今までは一度ニスを塗ったらおしまいだったけど、それでは雨雨が染みやすいので
(↑のSΦSTRENE GRENEの隣のいちごイチゴ缶がそうだった)
今度は二度、三度塗り(今更?!)

私のレンチDIY は、自己満足で終了していたけど、
DIYして一年経ち、素人の自己満足はそれなりの寿命しかないことが分かったので
(笑)、台風風化対策はもうひと手間かけようと思い…
先日作ったクローバープランターハウスの屋根家も、ペンキを内側にも塗り、仕上げにはニスを塗りもう一手間。

そして、今日夫が片付けてたら出てきた(笑)ウインドゥシール
前に窓枠作りで使おうと思って買ったシールを見て
「こんなの買ったんだっけ?!」と思いつきでプランターハウスの屋根に貼ったらいい感じクラッカー
モダンになったキスマーク

ついでに1つリメ缶もお揃い合格

超簡単で、気に入ったラブラブ
もう1つの香取線香缶も、IKEAの紙ナプキンじゃなくて、これにすれば良かった…