昨日は、雨雨があがった後にオバケナメクジに叫びビクビクしながら草むしりしてたら、案の定ミミズやとかげトカゲに遭遇爆弾
貧相な土の所に、ミミズを連れて行けば耕してくれるんだろうけど…
私にはパーグローブはめてても無理ドクロ
新しいグローブも、初日に薔薇の剪定で切れたDASH!

玄関回りのクローバー多肉は、先週の雨大雨の時避難させたけど、ここの事すっかり忘れていたら…水浸し汗
浸水でリスもツラそう…あせる
なんか、必死にしがみついてる感が可愛い(笑)
でも、コスモス爪蓮華も数日晴れ干しておけば大丈夫かな?

でも雨のおかげでどのセダムも、だいぶモッサリ繁ってきて嬉しい音譜
I
dth="400" height="300" />




そんな中、↓色素が抜けてる?のが生えてきた…汗

トリカラーも、↓クローバーグリーン単色がニョキニョキ
去年は無かったのに何でだろう?
他の鉢に植えたのは、ピンクが強いのある。

あと、去年たくさん植えた初雪葛
復活して段々色付いてきたブーケ2
雑草も多い…あせる

我が家のブーケ2初雪葛の場合、缶とは相性いいみたいひらめき電球
あとは地植え



ダイソーのプラ鉢は、去年は二つとも1m以上成長してくれたけどアップ
冬に枯れた後、いつまでたっても復活の兆しが見えずダウンだから、セダムと多肉を植えたら…↓
↓数週間でこんなに繁ったグッド!
↓ので半分に減らして、挿し葉組

一方、ミニ缶であまり成長してないセダムをリメイク鉢に植え替え↓

そして、窮屈そうな爪蓮華を、草むしりした所に地植えにしちゃった…あせる

雑草防止のつもりだけど、どこまで大きくなるか楽しみ(笑)

あと子持ち蓮華も、不安なので根付きも入れた
こっちのラーメン蓮華鍋はちょっと時間かかりそうだけど、楽しみニコニコ