先週リメイクペイントした廃材の1つ
みずがめ座止水栓
未設定
でもこのぼろぼろの重い柱を、どうやって立てようか?
ブロック等色んなものを考えていたら…
こんなものが出てきた目

やはり、父のアトリエのガラクタの隅に転がっていた、水道屋さんの廃材(私の材料は、みんなそうだけどあせる)

正しい使い方は、縦横どっちかさえも知らないけど、
これがなんとピッタリドンッ

父も、よく知らないといってたけど、元々この止水栓の為のサイズなのかしら!?

ということで、早速ペイントし…
下は、石を入れて調整し
土入れて、
計画どおりクローバーワイヤープランツを植え、ガーデンオブジェ植木鉢?の完成クラッカー

最初は、タイルを貼ろうか?
絵を描こうか?何にしようか考えてたら・・・・

カラオケAntonio Carlos Jobimの 【Agua de beber 】(邦題:美味しい水)が思い浮かんだ音譜
ポル語もスペイン語も直訳は「飲料水」だけど(笑) 

ブラジル音楽知らない人でも、家雑貨店や、ナイフとフォークレストランでかかっているボサノバBGMとして、一度は耳にしたことあるこのフレーズ音譜
特に今日は、今年最高気温の35℃!!という殺人的暑さ晴れ
本能的に書いてしまった(笑)

…でも、おしゃれ雑貨に書いてある文字は英語以外は、ほとんどがフランス語・・・何故?
やはり「世界一美しい街はパリ」なの?
南欧=フランスが定番みたいで・・・・DASH!
でも、先日行った雑貨店で、大きく「LISBOA 」と、書かれていたブリキ缶を見つけた!!

私的には、南欧=ポルトガル、スペイン、ギリシャなので、嬉しかったニコニコ
…でも手持ちに余裕が無かったのでがま口財布買わなかったけどあせる

今月はサッカーブラジルワールドカップもあるし、至る所でSamba, Pagode,Axe,Fank,etc 耳流れそうで嬉しいな♪