ずいぶんと前に悩んでいた、デスクライトについてニコニコ

 

その後ポチして、到着まで少し待たされつつも、

無事届き、しばらく使ってみましたので、

その感想をレポしたいと思いますオカメインコ

 

照明のショールームに行った時の話はこちら↓

 

 

前の記事でも書きましたが

 

照明会社が本気でつくった自信作、目が選んだ光』

 

ということ

 

デザインのみならず、LED特有の多重影が発生せず、

目が疲れにくいという特徴が気になり気に入って、

購入に至りました。

 

本体がまぁまぁ重めなので、気軽に持ち運べない点が、

やや難点ですが、光をあてた手元に多重影ができない

ところが、さすがのクオリティーびっくり拍手

 

具体的にどういうことかと言うと、

(パンフレットの引用で恐縮ですが…)

 

 

右の一般的なLEDライトと比べて、

左のRebioには、影に潔さがあります。

 

主にパソコン使用時に使っていますが、

確かに目が疲れることなく、快適に使えています照れ

 

image

 

その他にも、こんな特徴がおねがい下差し

 

ふんわり風船星角度が自由自在に変えられる

例えば、WEB会議の際に、ライトがあたりすぎて

顔がぼやけていたりしたら、位置を動かして、

綺麗に反射する角度を探すことができる。

 

ふんわり風船星照らしたい場所を適切に照らせる

例えば、手元をもっと明るく照らしたいと思ったら、

思いっきり手元に近づけて、使うことができる。

 

ふんわり風船星目の負担が軽減される

小さな字を長時間読んでも、目が疲れにくいため

長時間の利用でも目が疲れにくい。

 

ふんわり風船星調光について

明るさは、100%、50%、10%の3段階に調整可能。

その時々の使用用途にあった明るさを選択できる。

 

こちらのものです↓

 

 

乙女のトキメキYAMAGIWA(ヤマギワ) Rubio(レビオ)

 

今は一時的?に、在宅の時、書斎で使用していますが、

ビジュアルも可愛くて存在感もあるので、

早々に、スタディーコーナーにデビューさせたいなと

考えていますウインク

 

そのためには、スタディーコーナーを早く整えねばあせる

(若干、物置化し始めている…真顔

 

そして、パソコン用にはこういうのを買おうかな口笛