D14 不妊治療専門病院の説明会 | 30代の妊活ブログ ⠜PGT-A挑戦中!

30代の妊活ブログ ⠜PGT-A挑戦中!

2021年から不妊治療開始。
体外受精は3年目、採卵9回・移植7回▶︎化学流産1回。
30代前半・夫婦染色体もヒトゲノム解析も異常なしですが、着床できないのでPGT-Aに挑戦中です。
低AMH/着床の窓ズレ/プロテインS活性やや低め



今日はD14
・基礎体温 36.24
・排卵検査薬(薄+)



昨日の朝はバタバタして
結局タイミング取れず(;_;)


お願いお願いまだ排卵しないと祈り続けて
17時ごろにクリアブルーイージーデジタル!



まだ☺︎マーク出てくれて狂喜!
その後無事にタイミングを取れました^^



タイミング後に夕食を取り、
ゴロゴロしていたら
右下腹部がチクチクチクチク。
排卵痛かなー?という感じ。



今日の朝には
クリアステップだけ試しましたが
薄い陽性に変わっていて、
昨日よりも基礎体温も上がってるので
「排卵した」と考えています。


主人が明日から夜勤なので
今夜もタイミングかシリンジをして、
主人の夜勤明けの日か次の日に
もう一度タイミングかシリンジを取れたら
かなり良い感じです✿︎




今週期のタイミングとても良いので
赤ちゃん来れるよー♡
待ってるよー♡♡




***


昨日、主人と一緒に
不妊治療専門病院の説明会(web)
を受けました✿︎




ZOOMだったためか
主人の緊張感がなく、
ヘラヘラしていたことにイライラ⚡︎
した以外は滞りなく終えました



いや、嘘だ。笑
検査の種類や費用についての説明で
主人が思うより多く高かったみたいで。


初診時に女性側に推奨されている検査を
やらんでいいでしょ〜と言われたのに
わたしはキレました。


たしかに高いし
問題なしだったら無駄な出費になるけど、
一度で済むことは一度でしておきたい。

日を分けて検査する方が
何日も休まないといけなくなるし、
最初にスクリーニングせずに
効果のない治療をしてしまって
後から上手くいかない原因がわかって
治療方針を変える方が無駄だし
私にとってはすごくしんどい!!



わたしがバーっと
文句を言い終えたと同時に
web説明会では

ご主人は、自分のことのように考えて…
自分が妊娠すると思って考えてみて欲しい。

奥さんが受ける検査や治療を
自分が同じように受けるならどうか。
何度も足を開いて内診して
内服・注射をする。

何度も休まないといけない。
職場で勤務の変更をお願いする。


とてもとても大変なことです。


と男性側への話が始まって
主人は反省タイム。


主人は妊活にかなり協力的で、
排卵日も自分で予想をつけて
タイミングをとる時期も考えてくれます。


ただ費用がかかることに驚いて
言っただけのことでしたが、
主人は女性側の気持ちや負担を
思っていたよりも分かっていなかった
と落ち込んでいました。


そして
yuka、検査を受けてくれててありがとう。
俺はお金ないからなんでも受けて!
とは言えないけど…
できることや必要だと思うことは全部しようね。
と☻

大丈夫!あたしお金あるから!
そんなにお金ないですよ!主人よりあるだけ!
とりあえずスクリーニングはする!!

となりました。





治療内容・流れ・予約方法・主治医・費用・
心の持ち方などいろんなことがはっきりして、
まだ初診も受けていないけど
「一歩進めた」感がありなんだか嬉しいです。



今後は6/18に初診の予約を取りました!

すぐにでも行きたかったけど、
主人と休みが合わなかった(´-_-。`)
シフト制共働き夫婦はこういうところでも
つまずいてしまいますね…
今後生理周期や治療に合わせて
ちゃんと来院できるのか、とても不安。





受診予定の病院では
初診の先生が主治医になるそう。
予約時にどの先生がいいか
自分たちで選べます。



今は男性の先生に診てもらっているけど
できれば女性がいい

でも赤ちゃん来てくれるなら
誰でもいいや〜と思っていたら
私たちの希望する日は女性の先生しか
空きがなくて自動的に女性の先生に☻


ラッキーでした♪



先生との相性が良いことを祈ります。
写真を拝見すると
とてもゴージャスな美人の先生だったので
ドキドキしています(*_*)笑




無事に予約は取れましたが、
主人は今回赤ちゃんが来てくれて
キャンセルすることになるよ!
と予言しています。



そうなってくれたらとても嬉しいです^^♡






それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました*