こんにちは
忙しいママの負担をできるだけ軽く
笑顔の家族がそろう食卓をサポートする
管理栄養士の国島雪絵です。
こちら北海道十勝は、紅葉も色濃く、雪虫も見かけるようになりましたよ❄
旬の根菜類で身体を温めてあげられると良いですね♡
先日の給食メニューで人気だった
「肉みそおでん」
作っておくと何かと便利な「肉みそ」のレシピをご紹介しますね☆
【肉みそ】
(我が家のおでん) (給食でのおでん)3歳児
(材料) 作りやすい分量
鶏ひき肉又は豚挽き肉(赤身)・・・150g
*みそ・・・40g
*砂糖・・・20g
*みりん・・・20g
*おろししょうが・・・2センチほど
水・・・100㏄
片栗粉・・・小さじ1(同量の水で溶く)
①*印の調味料を合わせておく。
②ひき肉をフライパンでパラパラになるまで炒める(出てきた油分はふき取る)
③合わせ調味料と分量の水を加えて煮溶かす。
③いったん火を止めて水溶き片栗粉を加え混ぜる。
③再び火にかけてとろみがついたら出来上がり。
おでん種は、大根、ふき、さつま揚げ、生揚げ、さつま揚げ、卵(又はうずらの卵)など
お好みで☆
具材の隙間に昆布を差し入れてコトコト炊きます。
盛り付けるとき、炊いたスープも入れてあげてくださいね☆
肉みそが溶けて美味しく、身体も芯から温まりますよ
ごはんに混ぜておにぎりも
よろしければお試しくださいね
管理栄養士・離乳食アドバイザー・健康食育ジュニアマスター
国島 雪絵