こんにちはニコニコ

 

忙しいママの負担をできるだけ軽くひらめき電球

笑顔の家族がそろう食卓をサポートする音譜

管理栄養士の国島雪絵です。

 

暑い日の影響でしょうか・・・

 

こども(1才が)お腹をこわしてしまってしょぼん、食事をどうしたらよいですか?

 

とのご相談がありました。

 

嘔吐はないものの、食べてもすぐに排泄されてしまう・・・とのこと。

 

心配ですよねショボーン

 

こんな時、まず気を付けなくてはいけないのが

みなさんお察しの通り、脱水です。

 

 

ダイヤオレンジ脱水のサイン

 

 しょぼん機嫌が悪い(鳴き声に元気がない)

 しょぼん尿の回数(量も)少ない

 しょぼん唇が渇いている

 しょぼん尿の色が濃い

 

こんな様子が見られたら、頻繁な水分補給が必要ですビックリマーク

 

 

ダイヤオレンジ水分補給と種類について

 

 まずは、母乳又はミルクでよいのですが、それらも摂取できないような時には経口補水液が望ましいです。

経口補水液以外のイオン飲料の場合は、1日200mlまでを守って飲むようにし、日常飲むようなことがないように気を付けましょう。

 

 

ダイヤオレンジ望ましい水分量

 

 1日当たりの必要水分量は次の通りです。

 乳児➡体重1kgあたり100㏄~120cc

 幼児➡体重1㎏あたり80cc~100cc

 

 

ダイヤオレンジ食事について

 

 ・食欲がなければあげなくてOK。おっぱい、経口補水液、味噌汁の上澄みなど少しだけ塩分の含まれているもが良いでしょう。

 

・食欲があればいつもの離乳食。食欲がなければ絶食から少しずつ離乳初期から戻すようにしていきます。

 

・りんご、人参に多く含まれるペクチンには整腸作用があるのですりおろしておかゆにまぜてみましょう。

その次に脂肪の少ないたんぱく質(豆腐・白身魚)をあげてみるようにして、様子を見てから

通常に戻します。

 

ビックリマーク繊維が多い野菜や刺激の強い野菜、油、乳製品は避けましょう。

 

 

よろしければご活用くださいねウインク

 

ヒヨコ離乳食教室(6月13日)も集中ヒヨコ~残2組

詳細・お申し込みは➡☆こちらから☆

 

 

もし、お子さんのお食事のことで、お困りのことがありましたら

お気軽にご相談くださいラブラブ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

四角オレンジお友達募集中四角オレンジ

耳お悩み無料相談受け付け中

チューリップ黄こども料理教室などの早期ご案内・ご予約も可能です

 

友だち追加

LINE検索ID:@opv7638w

http://line.me/ti/p/%40opv7638w

 

 

管理栄養士・離乳食アドバイザー・食育指導士

国島 雪絵

Kyukyue-7@kbf.biglobe.ne.jp