こんにちは
忙しいママの負担をできるだけ軽く
笑顔の家族がそろう食卓をサポートする
管理栄養士の国島雪絵です。
5月病でしょうか・・・
我が家の子供たちが荒れております
泣いて、怒って、溜まった思いを吐き出しているようでもあります。
そして体調も崩れて、熱発しております
4月から環境が変わり、頑張りすぎていたようです
こんな時は、幸せ伝達物質の「セロトニン」にお世話になります
ごまや大豆製品、などに含まれる必須アミノ酸の
「トリプトファン」は、
感情を穏やかに保ちストレスを減らしてくれる
神経伝達物質「セロトニン」の材料です。
セロトニンさんに、
楽しい
うれしい
の気持ちを脳に伝えてもらいます
発酵食品で腸内をきれいに保ち、吸収を効率よくしてもらいます。
【鶏肉の味噌つけ焼き】~多めに作って、作り置きが便利~
鶏もも肉・・・・2枚
aみそ・・・100g
a砂糖・・・30g
aみりん・・・30cc
①aの調味料を合わせる。
②鶏もも肉は1枚を4つに切り、①に30分以上つけておく。
(前日仕込みもOK)
③味噌をぬぐい、フライパンで皮目から蓋をして焼き始める(中弱火)
(焦げ付きやすいのでゆっくり火を通します)
④お肉が全体的に白っぽくなったら、裏返して焼く。
(蓋はせずに焼いて、皮をパリッとさせると美味)
⑤5切れほどに切って盛り付ける。
これに、お豆腐のお味噌汁。
付け合わせ野菜にすりごまをふりかけたりしてプラス
こんな感じです。
ちょっとの意識で、食事から、ストレス軽減対策ができます。
我が家も、日々の食事で少しずつ改善できれば・・・という思いです
もし、お子さんのお食事のことで、お困りのことがありましたら
お気軽にご相談くださいね
最後までお読みいただきありがとうございました。
お友達募集中
お悩み無料相談受け付け中
こども料理教室などの早期ご案内・ご予約も可能です
LINE検索ID:@opv7638w
http://line.me/ti/p/%40opv7638w
離乳食教室(6月13日)も集中
詳細・お申し込みは➡☆こちらから☆
管理栄養士・離乳食アドバイザー
国島 雪絵