こんにちは
忙しいママの負担をできるだけ軽く
笑顔の家族がそろう食卓をサポートする
管理栄養士・食育指導士の国島雪絵です。
十勝の空は今日も快晴です
【通勤途中の風景・・・贅沢】
昨日はお友達がたくさん遊びに来てくれました
子供たちだけで7人
おやつタイム、お友達ママ持参のホットケーキに
ホットプレートで大量生産
手作りカスタードクリームと冷凍ブルーベリーで自由にトッピング
大盛り上がりでした
こんな時の飲み物、皆さんはどうされますか?
子供たちの楽しい時だからジュース
というときありませんか?
このジュース、こどもたちの体にとっては負担の大きなものもあります。
清涼飲料水等によく含まれている、
「果糖ブドウ糖液糖」
これは、体内で分解する必要がなく
ダイレクトに吸収される糖分で
飲む点滴といわれているものです。
人の体は、口に入った食べ物を、
噛んで、唾液と混ざって、段階的に消化されて吸収する
という流れで、内臓が機能し、健康な体が作られます。
この機能が不要で即吸収されてしまうと
血糖値は急上昇し、それを下げなければいけないと体の中は大忙し
とっても疲れてしまいます
せっかくの美味しいおやつのおやつの栄養も
本来のお仕事に集中できなくなってしまいます
ですから、飲み物は、お水かお茶が望ましいです。
清涼飲料水は、熱中症予防、運動時に少しずつが
こどもの体の負担が軽く、本来の役割を果たしてくれます
大人が気を付けて、子供も自分で選べるようになってほしいと思います
先日、イベント参加でいただいた、子供用のお土産
たいていは、駄菓子の詰め合わせが多いのですが・・・
中身はこんな感じでした
詰めてくださる方の想いが伝わってきます
その晩は、小麦粉、玉葱、枝豆でクリームシチューにしましたよ
夕食の会話も弾みます
こんなおやつの提供が広がっていけたら
こどもの健やかな成長にもつながるのではないかと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
放課後料理教室募集中
⇓ ⇓ ⇓
各種料理教室 早期案内・予約が可能です
LINE検索ID:@opv7638w
http://line.me/ti/p/%40opv7638w
管理栄養士・食育指導士
国島 雪絵