
午前中はいつも通りに、ぽんちゃんのスイミング→バレエ。
そのまま車でランチへgo。
午後からはぽんちゃんが来年から通う民間学童のオープン教室に参加してきました。
2時間みっちりやるようなので、こちらも気合い入れて見学のつもりでいたらまさかの子どものみ

あとから考えれば、慣らしなんだから当たり前なんですけどね~。
てっきり教室の雰囲気を感じられるものだと思っていたので拍子抜け。
慌てて、近くの公園に遊びに行っただりおとぽこ太に合流~。
アンパンマンの野球セットらしきものを買って、遊びました

男の子が生まれたら「一緒に野球をやりたい」と言っていただりおさん。
あっさり夢が叶いました


ぽこ太はこのアンパンマンのソフトバットが非常に気に入り、滑り台などで遊ぶときも手放そうとせず

周りのお友だちに危ないので強制回収したら大泣きでした。
こりゃ当分は持たせられないなぁ。
ちなみに、ぽんちゃんはネイティブの先生が話す言葉はまったくわからなかったそうですが教室は楽しかったとのこと

ゆっくりでいいから英語に慣れてくれるといいなー。

午前中はお歳暮の手配で、横浜そごうへ。
パパパッと済ませて、羽田空港へgo。
入院中のぽこ太に言い聞かせていたのが、「退院したら飛行機を見に、羽田空港へ行こうね」という言葉。
毎日の面会時間終了間際「ぽこたんもいっしょにいくー!!!」とベッドで大泣きして一緒にわたしと帰りたがったぽこ太。
こちらも泣きながら言い聞かせてました

鉄オタのわたしの上司は、飛行機にも詳しく相談してみました。
上司のおすすめは、いろんな飛行機を見られるから国際線ターミナルがいいのでは?
モノレールで新整備場に出て、滑走路脇で見るのもいいんじゃないかな?
ふむふむ。なるほどー。
で、その通りにしてみました。
上の写真の左側が、新整備場駅を出てすぐ横の場所。
右側が、国際線ターミナルの5階。
ぽんちゃんは見るだけじゃなくて乗れるものだと思っていたようで、「どうして乗れないの?」とちょっぴりご不満

ぽこ太は遠目でも着陸や離陸が見られてご機嫌

風が強くて寒いんですが、そんなものには負けずに楽しそうにずっと見ていました♪
(寒さ対策に、ぽんちゃんは膝掛けをコート代わり。ぽこ太はわたしのストールでぐるぐる巻き)
忙しい週末でしたが、家族揃って楽しめてよかった~

先週の長崎出張の疲れはまだとれていないまま、今日は仙台に向かってます。
日帰りですが。
ぽこ太が大好きなはやぶさに乗車中。
(といっても、今、緊急停車で那須塩原駅で動けてないんですが

今週も頑張るぞー!