先週末には2歳7ヶ月になったぽんちゃん。
本当にもう赤ちゃんからは卒業ですねぇ。
さびしい…。
さて、昨日はぽんちゃんは病院DAYでした。
お昼寝後すぐにお迎えに行き、まずはかかりつけの小児科へ。
肺炎球菌の予防接種をしてきました。
お値段 \10,000-
過去最高の予防接種代だわ。
わが家が住む地域ではまだ肺炎球菌のワクチンは補助が出ないんです。
でもね、今度の4月から出るそうで。
あと2ヶ月待てばもうちょっと安く(というか絶対半額以下になるはず)なるなぁ…と思いつつも、この2ヶ月の間にもしぽんちゃんが病気になり
「あのとき予防接種をしておけばよかった…!!!」
って思ったってどうにもならないですもんね。
悔やんでも悔やみきれないでしょうから、受けるときに受けることにしました。
ぽんちゃん命のだりおも
「健康のために、お金を出し惜しみするのはダメ!防げるものは防いでおくこと!」
と言いますし。
そんなわけで、無事肺炎球菌の予防接種完了。
ぽんちゃんは大泣き。
ヒブとか肺炎球菌って痛いみたいですねぇ。
お薬が入った瞬間に泣き出したので。
帰宅しても思い出したかのように、左腕をさして
「ここ、いたいの!ぽんちゃん、ないたの!」
とお話してました。
かかりつけの小児科の後は、そのまま皮膚科へ。
ぽんちゃんのお腹に小さなぽつんとしたものがあったんです。
気になってみていたんですが、ちょーっとずつ大きくなってる。
本で調べたら、水いぼっぽいような?
予防接種の際に、小児科の先生に診ていただいたらやはり水いぼとのこと。
ただ、小児科だと何もせずに経過を観察するだけと言われました。
保育園に通っていますし、他のお友達にうつしても大変なので皮膚科でつぶしてもらうことにしました。
まだ小さかったので、つぶれてもいませんでした。
が、本当にちいちゃなものをあわせてなんと5個!
「(麻酔入りかなんかの)バンソーコーを1時間貼ってからやりますか?」
と言われましたが、そのままつぶしてもらうことに。
(ぽんちゃん、ごめんよ…。でも小児科でも1時間待ったからもうぽんちゃんも限界だったので)
わたしと看護師さんでぽんちゃんを押さえ、先生が手早くプチップチッと5個つぶしました。
もちろんぽんちゃんギャン泣き。
つぶした後に看護師さんにペッタンされました。
これを見ると、痛かったことが思い出されるようでまたシクシク。
痛かったよね…本当にごめんね。
特に薬は出されず、様子を見て終わりのようです。
ただ、水いぼはまた出てくるかもしれませんと言われました。
完治まではなかなか長いかも。
毎日の保湿を心がけて、チェックしなくちゃなぁ。
1個でもできたらすぐに皮膚科へGoです。
さて、最近のぽんちゃん。
皆に言われるのですが、だりおに少し似てきました。
この笑った顔。
鼻の上の皺の寄り方がそっくり!!!
わたしはここに皺をよせることができないので、だりお遺伝子なのでしょう。
眉毛だけだったのがすこーしずつ顔が変わってきているんですね。
そうそう24日(月)には2歳6ヶ月の歯科検診に行ってきました。
今回も虫歯はナシ。
ただ、すこーし不正交合が見られます。
前歯は問題ないのですが、かみ合わせたときに下の犬歯(でいいのかな?前歯4本横のとがった歯)部分が上の歯よりちょこっと前に出てしまうのです。
先生からは
「永久歯に抜け替われば大丈夫ですよ」
と言われました。
まぁ、矯正をするにしても永久歯にならないと意味ないですしね。
とりあえずは虫歯にならないよう気をつけながら過ごしたいと思います。