☆延長保育☆ | きゅきゅ日記

きゅきゅ日記

2008年6月、ママになりました♪

昨日は18時からの延長保育をしたぽんちゃん。
ミーティングがあって、どうしても18時までにお迎えができないとわかっていたので前日からお願いしてありました。




前回が年末だったのかな?
これで3回目の延長保育。



1回目はまだ捕食もミルクだった1歳ちょっとだった時期でお迎え時間の概念もなかったのか、まったく問題なく待っていてくれました。
2回目の年末……



そりゃもうすごいコトになっていたそうですあはは



1歳半になりそれなりに知恵もついたようで、ママのお迎え時間がなんとなくわかっていた模様。
しかも、18時からは0歳児クラスから隣のクラスに移って合同保育。




ぽんちゃん、大 号 泣ケアベア




いつもの時間にママがお迎えに来ない
隣の部屋にうつされる
先生も担任の先生じゃない




などなどすべてがぽんちゃんにとってはすべてが受け入れられなかったみたいです。
おやつ代わりの捕食もまったく食べられず泣きに泣いて、結局ひとり0歳児クラスのお部屋に戻ったそうです。
ずーっと先生が抱っこしてくださっていたそうで…あせ




そういうわけで、ぽんちゃんの延長保育はいまだに先生方が覚えているくらいすごいものだったそうです。
どうやら今回も、夕方の先生方に



「前回大号泣だったぽんちゃんが延長保育します。要注意!」



申し送りがされたようです笑




わたしもかなり心配していましたが、担任の先生方もかなり心配していました。
で、昨日のお迎え。




なんとか泣かずに過ごせたようですena




18時の捕食まではご機嫌だったぽんちゃん。
普段、食べられない捕食を食べられて食いしん坊のぽんちゃんはママが遅いということに気づかなかったようです。
延長保育のお部屋が1歳児クラスなので、お部屋を移動しなかったのもよかったのかな。




が、延長保育時間に入り仲間のちびっこたちがどんどん帰っていく…。
ママたちがお迎えに来るたびに、



「ママ?!……ママじゃない……」



という動作を繰り返し、悲しいのかグズグズになったそうです。





夕方の先生の中に0&1歳児クラスの両方を見るフリーの主任先生がいらっしゃるのですが、その先生がかなり面倒を見てくださったようです。
先生曰く



「今日の延長保育でぽんちゃんとの距離が縮まりましたよakn



だそうです。




0歳児クラスまでは決まった先生だけの保育でしたから、1歳児クラスになってもぽんちゃんはなかなか他の先生を受け入れられなかったようです。
まぁ、これは多くのお友達も同じようですが。
今まではトントンされても泣いていた主任先生。

でも、今回の延長保育では一番身近だったので懐いていたみたい。





とりあえず、無事に延長保育を乗り切ることができてホッとしました。

ぽんちゃん、頑張ってくれて本当にありがとうakn






ただ、昨日は左胸を噛まれてしまったようですakn
ギューッと抱き合うことが大好きな1歳児クラスのちびっこたち。
おともだちとギューッと抱き合っていたときに、ガブリッと噛まれてしまったそうですsei




服の上からでしたが、かなり強く噛まれたらしく皮がむけたような感じ。
先週も指を3本噛まれていたぽんちゃん。
お互い様ですが、やっぱりかわいそう。
早く跡が消えるといいな。