2月7日(日)の食い倒れツアーです
まずは、毎年お世話になっている【津久井浜観光農園】へGo~。
秋にはサツマイモ掘りにやってきたところです。
去年、うちの両親と一緒に来たここの農園でまるごとイチゴデビューいたしました。
それまではちゃーんとこし器でこしてからあげていたんです。
でも母がぽんちゃんに大きなイチゴを吸わせちゃったら、上手にチューチュー吸って食べてました。
さて、今年はどうかな?
ぽんちゃんとりーたん、夢中で食べてます
りーたんママはこの1週間、イチゴを買わずにこの日に備えたそうです。
事前に食べ過ぎて、りーたんがイチゴに飽きてしまわないそうに、だそうですが…
見よっ、この食いっぷり。
甘くて本当においしかった~
りーたん家は、りーたん出産直前に夫婦でイチゴ狩りに行ったのが最後だそう。
そのときのイチゴより甘くて、本当においしい~と大満足でした
ぽんちゃんは大好きなパパと一緒で、ご機嫌ちゃん。
今年も皆で来られてよかったね
9時半過ぎに到着し、30分間いっぱいイチゴを食べて次は葉山へGo!
本当はランチは三崎でお寿司というプランだったのですが、せっかく三浦半島に行くのならば葉山まで足を延ばして葉山牛ステーキを食べちゃおうよと言ってみたところりーたん家大興奮。
というわけで、急遽ランチは葉山牛になりました。
お店は『角車』 というお店。
わたしとだりおは結婚前からちょこちょこと訪れているお店です。
一時はすごーく人気で人がいっぱいだったけれど、だいぶ落ち着いているみたいかな?
日曜日だから999円ランチはないので、少なかったのかなー。
平日だと999円ランチがあるのでお得だと思います
この日は日曜日だったので、あまりお得感のないメニューでりーたん家には申し訳なかったですが、おいしかったデス
4人でバラバラのものを頼んで、ちょっとずつ味見したりね。
ぽんちゃんとりーたんには、わたしが頼んだ「葉山牛脂包みハンバーグ(230g)」を分けて、食べてもらいました。
りーたんはイチゴでお腹いっぱいだったのかあまり食べませんでしたが、ぽんちゃんはおいしかったのかパクパク食べてました
りーたんのお気に入りはりーたんママが頼んだ『葉山牛たたき丼(130g)』のたれがかかったご飯でした。
こうやって取り分けることができるようになって、本当に外食が楽になりました♪
まだまだ食い倒れツアーは続きます。
そのまま車を走らせ、『MARLOWE』 へ。
ここのお店は小学生以上にならないとお店で食事ができません
なので、プリンはテイクアウトですぐ近くの公園で食べました。
ここでも大人4人は全員ちがうものを頼み、ちょっとずつ味見。
わたしとだりおだと同じようなものばかり頼んでしまうので、新鮮な感じ。
そして公園から下りられる砂浜に行って、遊んでました。
天気が良かったので、お店で食べるよりよかったねーと両家族で同意。
さすがに食べすぎなので、夕飯までに少し運動しようと今度は「ソレイユの丘」 に行ってきました。
しかし、ここに到着する直前でぽんちゃんお昼寝タイムに。
到着時間は14時半。
ぽんちゃんはベビーカーに乗せて、園内をブラブラ。
そして、芝そりなるものを発見!
20分300円で時間制で楽しめます。
3歳以下のお子さんは保護者同伴。
これをりーたんママwithりーたん、わたしで楽しむことに。
両家のパパはカメラ係です
これがねー、なかなかハードでした!
すべるのは思ったよりもスピードが出て楽しいんです。
でもね、階段で上まで上がるのがなかなか大変なのですよ。
特にりーたんを抱っこしたりーたんママは汗だくになってました。
ここはだりおがビデオカメラでずっと撮影していたので、わが家には写真がないので写真ナシ
馬や羊を見たりして遊んでいると、1時間半ぴったり経ってぽんちゃんがお目覚め
やっと一緒に遊べるねー、と思っていたら交代でりーたんがお昼寝タイムに…
ベビーカーにりーたんは寝てもらい、ぽんちゃんはお散歩開始。
そして、せっかくなのでぽんちゃんとパパは一緒にゴーカートを楽しんできました。
ビデオカメラで撮影しているわたしたちにゴーカートの中から、「バッバーイ」と手を振ってくれていたそうです。
それがきちんと映っていなくて残念。
16時半を過ぎたので、早めの夕飯へGo!
お次は三崎の『紀の代』 へ。
ここのね、メニューには載っていないある品が大好きで通っています♪
りーたん家も食べて、大絶賛でした
大人4人はお寿司をたらふく食べ、ぽんちゃんとりーたんはまぐろのカマ焼きとごはんセットを頼んで食べました。
さすがに食べ過ぎの一日なので、ぽんちゃんとりーたんはあまり食欲がなかったみたい…
早めの夕飯だったしね。
大人たちが欲張りすぎてごめんね。
ま、そんなこんなの食い倒れツアーとなってしまいました。
りーたんパパからは
「ぜひとも毎年参加したいツアーだね」
とのお言葉があったそうです
ぜひともまた企画いたしましょう♪
ぽんちゃんとりーたんはこの日も仲良し。
まったく争いごとナシに過ごせるので、ママたちも安心デス
ふたりとも別れるときには、さびしかったのか泣いて抵抗してました。
今月末にはリトミックがあるし、その後にでもまた一緒に遊ぼうね