19日(土)のこと。
午前中はリトミックでした
音楽に合わせて走ったり、ゆっくり歩いたり、止まったり。
そこで、先生のピアノがとまると手をつないでいたママとちびっこも止まります。
そして、ママたちはちびっこの耳元で「シーッ」と言うんです。
ピアノが始まるとまた走ったり、逆回転したり、音楽に合わせて動きます。
今まではそれに特に反応していなかったぽんちゃん。
でもね、今回は違いました!
わたしの「シーッ」に合わせて、必ず人差し指をたてて口のところにもっていくんです
ちゃんと「シーッ」の意味がわかるようになったんですネ。
保育園で騒ぐちびっ子たちに先生方がやっているのかな。
すごいなー。
いきなりのことだったのでビックリしましたが、嬉しかったです
リトミックの後は、保育園のお友達のるーちゃんママとランチをしました。
前回リトミックに初参加したるーちゃん。
すっかりリトミックにはまって、家でも楽しんでいるそうです。
今回も楽しんでいたるーちゃんとぽんちゃんなので、本当にお誘いしてよかった~。
「野の葡萄」でランチ。
ここはビュッフェで和食が多いので、アレルギーもちのぽんちゃんでも食べられるものがたくさん♪
そして、子連れも多いからか子ども用のイスもたくさんあり入りやすいお店ですよね。
るーちゃんママは初めてだったそうで、「おいしいし、種類もいっぱいでいいお店教えてもらったー」と喜んでくれました
まずはちびっこたちに食べさせてお腹いっぱいにしてから、お昼寝させちゃおう大作戦。
るーちゃんママは抱っこ紐でゆらゆら。
わたしはぽんちゃんをベビーカーに乗せて、お店を出てフロアをぐるぐる。
その結果、無事ふたりとも寝てくれました
その後はゆっくりママたちのお食事&おしゃべりタイムに。
保育園やかかりつけの小児科での立ち話、そしてメールでのやりとりはしていましたが、ゆっくりお話しするのは始めてのるーちゃんママ。
ご主人の実家が私の実家のすぐ近くだったり、いろいろと驚くことも。
楽しいランチタイムになりました
ぽんちゃんとるーちゃんはママたちの食後のコーヒー&デザートが終わりそうなタイミングで、ふたり揃ってお目覚め。
これまたナイスタイミング
わたしたちがリトミック&ランチを楽しんでいる間に、だりおサンはお掃除を。
キッチン&リビングを重点的に掃除してくれていました。
いつもありがとう~
夕方からは3週間ぶりの母乳外来へ。
もうまったく張りなどは感じませんが、やはりまだ滲んでいるそうです。
まだまだおっぱい工場は閉鎖されていないようです。
1年5ヶ月フル操業だったんだもん、いきなりは止まらないですよね。
なので、1ヵ月後にもう一度予約が入りました。
次回が最後かな。
やっぱりさびしいなぁ。