母乳と離乳食のコト | きゅきゅ日記

きゅきゅ日記

2008年6月、ママになりました♪

先日の7ヶ月検診で、先生から


「母乳の回数が多すぎるから、もうちょっと減らしてね。」


と言われていました。

ちなみに、書いた回数は6回/1日です。

本当は7回だったりするんですが、ちょっとサバをよんでみましたあせる



6回のうち、2回は夜中&明け方の授乳になります。

日中から寝るまでの4回でも多いと言うんです。




今でも張りやすくて、メンテナンスのために最低月1回は母乳外来に通っているというのに?!

これ以上回数を減らすというのは難しいなぁ…ウキャー!




そう思っていたのですが、ぽんちゃんはもっと離乳食を食べなければいけないと言われました。

離乳食よりも母乳が大好きなぽんちゃんは、たしかに離乳食の量が少なめです。



医師にそう言われ、病院にちょうど来ていた栄養士さんにも「2回食にもう進めた方がいい」とも言われ、悩んでいました。




そして、今日の母乳外来で相談してみました。

母乳外来の担当さんの答えは



NO!!!!!顔



でした。



母乳が大好きな子は離乳食をあまり食べない子が多いそうです。

せっかくここまで順調に母乳をあげているのに、うやむやなまま終わらせるのはぽんちゃんにとってもかわいそうだと言われました。

やはり歩き出すまでは母乳を続けた方がいい、とも。

母乳をよく飲む赤ちゃんは、卒乳をすれば一気に離乳食を食べるようになるから心配しなくていいそうです。




このあたりでは評判の小児科なのですが、助産師さん曰く『女医さんなのに、母乳否定派なのよね』とのこと。

順調にでているおっぱいをムリに回数を少なくすれば、乳腺炎になる。

乳腺炎になったママを小児科の先生は治すことができないのに、そういうことを言うのよ~!

とプンプンしておりました(笑)。



桶谷式を推進している産院なので、6回の授乳でも少ないと言われてしまいました汗

8回はあげてほしい、と…。

「おっぱいの質を維持するためにも、3時間での授乳を心がけてね」

だそうです。



ちなみに、今日も右胸にしこりがあり30分の予定時間をかなりオーバーして50分近く手技をしていただきました。

状態がイマイチ不安定なので、来週も時間外での予約をしていただいたわたし…ガックリ

こんなわたしが授乳回数を減らすことなんてできません…想像しただけでオソロシイ…ががん



というわけで、小児科と母乳外来とではまったく正反対のことを言われましたが、わたしは母乳外来の担当さんの言うことを信じてやっていくことにしました。

乳製品のアレルギーがあるかもしれないぽんちゃんですし、離乳食に関してはゆっくりゆっくり焦らずマイペースでやっていこうと思います。