日付変わって、最初の おかずは カレーでした。
どんなことにも、初めての日、初めての瞬間が あるわけで。
何日目かの、何度目かの、それは、当たり前になっていき。
そしていつか、最後の時が来るのです。
そんなわけで、昨日は、何度目かの柏の葉コミュニティホウソウ局 K-stream 放送日でした。
機材のセッティングが、なかなか理解できず、マイクと8の字巻きしかわからず、もどかしさ満載。
16日のゲストは、
☆たすけさん
☆有吉 かつこさん
☆松井 大(だい)さん
☆中村 尚志(たかし)さん
(出演順)
前半2名と番組の締めを、Mikageさんが担当。私は、後半の2名のインタビューを担当しまして、案の定まとまりのない感じになっております。
だって、全世界から視聴可能なわけですよ。緊張そのもの。ちなみに、過去の放送も録画(アーカイブ?)で視聴できます。
たすけさんは、K-streamのメンバーでもあり、いつもは お子さんを抱っこして参加のパワフルママさん。
今日は、出身地、奄美の民謡を三線の弾き語りで堂々と歌いあげ、新たな一面を みせていただきました。
有吉さんは、3枚目のCDを出されたばかり。その中から「高瀬舟」、そしてファーストシングル「川渡食堂」を演奏して下さいました。
笑顔と歌声の素敵な方。聴きながら、思わず身体が動いてしまうリズミカルな曲でした。
松井さんは、農業をなさっている、あったかい雰囲気の方。曲調も歌詞も、大地と太陽の恵みでいっぱいな感じ。それでいて、深い想いもある曲でした。
中村さんは、東大柏の葉キャンパスの学生。Pipsという、留学生や地域の方々との交流を目的に活動しているグループの代表をなさっています。
そして、自作曲を披露して下さいました。ボーカロイド 初音ミク。こういう映像を見るのが初めてだったので、感心しきり。色々と質問してしまいました。
若者っぽい元気さと、大人っぽい落ち着きを、自然な良い感じで持っている方でした。
そんなこんなで、放送、撤収後、嬉しい再会と、思いがけないプレゼントもあり、素敵な誕生(前)日でした。
ふー
カレー、辛かった。もちろんレトルト。
夏の日には、扇風機を遠目に、煮こみうどんを。
冬の日には、こたつを横目に、アイスクリームを。
そんな日々。
昨日までの出逢い
今日からの めぐり逢いに
感謝=∞