【果樹】イチジク・蓬莱柿(ほうらいし) | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

【落葉樹】

・耐寒性があり、乾燥にも強く育てやすい

・庭植えの場合・・・12月~3月が適期

・鉢植えの場合・・・3月頃が適期

 

【小高木】

・地植え:2m ~ 3m

・鉢植え:1m ~ 2m

・最終葉張り:3m ~ 4m

 

【花・実・種】

・8月下旬~10月頃まで

・花言葉:子宝、実りある恋、豊富、裕福、平安

 

【葉】

乾燥させて茶葉や入浴剤として使用

・神経痛や痔によいとされる

 

【食】

ほのかな酸味にしっとりとした上品な甘味

 

【栄養】

ビタミン

 

ミネラル

・カルシウム

・カリウム

 

食物繊維

・ペクチン

 

ポリフェノール

・アントシアニン

・植物性エストロゲン

 

【薬効】

無花果(むかか)

・秋に熟した果実を天日で乾燥させたもの

・弱い緩下(かんげ)作用がある(ゆるやかな下剤)

・健胃整腸薬として下痢、便秘に

・のどの炎症を和らげる(かぜや咽の痛みに)
・1日30~50グラムに0.5リットルの水で煎じて約2分の1量に煮詰めたものを食後に1日3回服用

 

無花果葉(むかかよう)

・真夏に葉を採取して天日で乾燥させたもの

・20グラムを水0.4リットルを加えて煎じ約2分の1量にまで煮詰めて、1日3回空腹時に内服

・血圧降下

 

 

******

 

 

参考サイト