【追記の追記】推理小説と政党 | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

実は、推理小説を読んだことがないユリです、こんばんは。

 

 

なをさんのブログをふむふむと読んでインスピレーションを感じてます。

 

なをさんのブログは、読みやすいので好きです。

 

 

私は政党や政治の内容は、向いていないのかどうにも頭に入ってこなくて。

 

 

知識量が少なすぎるからかなと思ってましたが、

もしかしたら心の底では実は政党に興味がないのかもしれません💦

 

 

 

本当に、覚えられなくて、何もわからなくて…。

でも、政党は作りたいです。

 

 

 

わたし、自分が何かを理解したい時の手段として、

「物語をつくる」

という方法があります。

 

 

 

今のところ、この物語づくりがうまい具合に作用しないんです。

 

 

だって、その政党の掲げるマニフェストの先にある登場人物(国民)がどうなるのかが、イメージできないんです。

 

 

 

かわりに、

 

「こういう思惑があるから、こういう政策なんじゃないかな」とか

 

「こういう利益が待ってるから、このせいさくなのかな~」とか、

 

「これ実行したら、得をするのはこことここと、そしたらこっちの勢力は困るから~…」などなど。

 

 

イメージできるのは、国民がどうなるというよりも、このスイッチがオンになるとこことここがこうなって…という、頭を働かせるような、

 

まるで推理小説のようです。

 

 

もしかしたら政治を物語に分類すると、推理小説の分野に入るんじゃないでしょうか。

 

 

推理小説読んだことないから、物語のイメージがつくれないのかもしれません。

 

 

 

それだといつまでたっても私は覚えられないので…。

 

 

 

まずは、政治のカテゴリーを変えたいですね。

 

 

 

たとえば、恋愛小説………も、あまり読んだこと無いですが。

 

 

一度街頭演説を聞いた、幸福実現党を恋愛小説に当てはめてイメージしてみます。

 

 

 

【幸福実現党物語】

 主人公・・・政党

 ヒロイン・・・国民

 

主人公「あなたをいじめる、税金男から私が救ってみせます!」

 

ヒロイン「まあ…うれしいですわ。」

 

主人公「将来を誓った婚約者の国民年金男も、あれはこのままだと結婚詐欺になります。愛し合った二人が別れるのには多少痛みは伴いますが、必ず、おちぶれた国民年金男を生まれ変わらせてみせましょう!」

 

ヒロイン「まあ、あの方まで救ってくださるのですね……ぽっ。」

 

 

以上。

 

 

※ヒロインをとりまくダメ男は更生させてくれそうなイメージですね。

 

 

 

続きまして、

 

【参政党物語】

 

主人公1「あいつと食事してたら病気になりますよ。私のほうが、おいしくて安全です。」

 

ヒロイン「まあ…そうでしたの。」

 

主人公2「あいつは体に毒です。あなたには有害です。どうか目を覚ましてください!」

 

ヒロイン「まあまあ、そうでしたの…。わたくし3回も逢瀬してしまいましたわ。」

 

主人公3「外国から来たよそ者なんかに、あなたを奪わせはしない!!」

 

ヒロイン「まあ……ぽっ。」

 

 

※あらゆる悪男から守ってくれそうですね。

あと、教育を変えたいという言葉も聞きました。

 

 

 

 

【NHK党物語】

 

主人公「私たちは、あなたを守るため、悪の組織と戦い続けます!!」

 

ヒロイン「まあ……ぽっ。」

 

 

※正義のヒーローみたいですね。

 

 

 

【立憲民主党物語】

 

主人公「アベノ王子は、あなたを苦しめるんです。エリートたちも、日銀男も、ダメダメです!」

 

ヒロイン「あらまあ……。」

 

主人公「物価高という暴れん坊から、あなたを守りたい!日銀男と話をつけに行きます!!」

 

ヒロイン「まあ……ぽっ。」

 

主人公「消費税男に貢ぎすぎですよ、10%なんて…。せめて半分の5%にしましょうよ。」

 

ヒロイン「そうね、私ったら言われるがままで……。」

 

主人公「ガソリン男と小麦男も好きなんでしょう?私が、取り持ってあげますよ…。」

 

ヒロイン「そうなんです、最近冷たくて……、助かりますわ。」

 

 

※私はタイプじゃないですが、好みは人それぞれですからね。

 

 

 

もっと書きたいですが、勉強不足と眠いのでここまでにします。

 

(リクエストにお応えして、ここから追記です。)

 

 

 

【自民党物語】

 

主人公「まったく、ロシア男はいたいけなウクライナ姫になんてひどいことを…!これからはロシア男に厳しく当たろうと思います。そしてできることなら、ウクライナ姫を救って差し上げたい…。」

 

ヒロイン「まあ…、それは大変ですのね。出来ることがあれば協力しますわ。」

 

主人公「これからは、外国男達とも協力してあなたを守ろうと思います。」

 

ヒロイン「まあまあ…、みなさんでわたくしを守って下さるのですね?…ぽっ。」

 

主人公「はい、これからも諸外国男たちと協力し、外国の姫君たちの繁栄と人権の尊重を守ろうと思います。」

 

ヒロイン「みんなで協力するんですのね。」

 

主人公「はい、さらにか弱い発展途上姫たちへの援助も惜しみません!!」

 

ヒロイン「まあ…なんてお優しいんでしょう、…ぽっ。」

 

主人公「そうなんです、私はか弱いレディをお助けしたいんです。

つきましては、あなたのお城にウクライナ姫も住まわせるように手配しますね。今後は他の姫たちも一緒に住むことになるようにするので、おもてなし精神でご配慮お願いしますね、くれぐれも失礼のないように。」

 

ヒロイン「まあまあ、いそがしくなりそうですわねっ。」

 

 

※自分のレディにも、他国のレディにも平等の優しさを掲げたいんですね。浮気性なんですかね。

自民党は政策が多く、長くなりそうなのでここで終わります。

 

 

 

【日本共産党物語】

 

主人公「私は、あなたのために、アレとコレとソレとソレらとアレらと……(続く)……コレらをやりますねっ!」

 

ヒロイン「まあ…(覚えられませんわ。)わたくしのために、いろいろと考えてくださってるのですね。…ぽっ。」

 

主人公「キシダ王子も、アベノ王子も、あなたには向いていなかったんです。維新男もあれはダメですね、私を見てください。あなたのために尽くせるのは、私なんですよ。私は、彼らとは違う事をしたいんです。」

 

ヒロイン「まあ…(よくわかりませんが)、なんだか頼もしいですわ。」

 

主人公「あなたを戦いに巻き込みたくないんです。だから、遠い昔に約束した憲法9条を私はかたくなに守ります。それが、あなたを守る道だと信じています。」

 

ヒロイン「まあ…(やはりよくわかりませんが)、その約束をとても大切に想われているのですね。」

 

主人公「はい、あなたを守りたい気持ちは確かなんです!そのために、アレとコレとソレとコレも……、聞いてます?」

 

ヒロイン「えっ、も、もちろんですわ。わたくしのためを思ってのことなんですよね。」

 

主人公「はい、具体的には、アレとコレとソレとアソコとココとこれをこうしてああして……。とにかく、あいつらと違って、私はあなたに優しいんですよ。」

 

 

※他の男をライバル視してて、とりあえず違うところをアピールしているように感じます。

 

 

 

【社会民主党物語】

 

主人公「あなたを守れるのは、民主主義です。私はそう信じています。」

 

ヒロイン「はい…(よくわからないわたくしが愚かなのでしょうか…。)」

 

主人公「民主主義を広げましょう。『平和・自由・平等・共生』それが民主主義です。」

 

ヒロイン「民主主義……民主主義……。」

 

主人公「平和、いい言葉でしょう?自由、そそられるでしょう?平等、不公平は嫌いでしょう?共生、破壊されつつある自然を大事にしたいでしょう?」

 

ヒロイン「民主主義……すばらしいですわ。」

 

主人公「性別の違いなんて関係ありません、平等です。自由のためにはルールが必要です、みんなで決められたルールを守りましょう。ルールを決めるのは私たちが選んだ人がしますから、安心してください。そして自然を守り、平和に暮らしましょう。」

 

ヒロイン「自由…平等…平和…強制…あ、言い間違えましたわ。共生。」

 

主人公「さあ、あなたの悩みは何でも聞きます。だから、全てを私に委ねてください……。」

 

 

※言っている事は、読者の党(仮)と一番似ていました。でもなんか、あやしいオーラを感じるのは私だけでしょうか。

 

 

 

【れいわ新選組】

 

主人公「愛しの姫君。私友人が多いんですよ。その友人たちがね、

あなたに消費税男は似合わないっていうんです。私もそう思います。

 

それと、原発男もあなたにはふさわしくない!…と、友人がいいます。私も、その友人の言うことはもっともだと思います。

 

DV災害男への対策が必要だ!…って友人が言うんです。私もそう思いました。設備は強固にしたいですね。

 

介護と保育にもっと援助を!っていう友人がいるんです。私も本当にそう思いました。

 

他にも…(エトセトラ)…。」

 

ヒロイン「まあまあ、ご友人に恵まれて……お優しいかたですのね。…ぽっ。」

 

主人公「それと姫、あなた前に10万円贈ったらとても喜んでくれましたね。10万円があなたに必要なら、私は毎季節ごとに贈りましょう。

 

あと、社会保険料男への援助も苦しいってぼやいてましたよね。辛いなら、その援助金の一部を私も負担しましょう。」

 

ヒロイン「まあ、助かりますわ。わたくしにも、ご友人にも優しいのですね。…ぽっ。」

 

主人公「あなたや友人の笑顔は私の悦びです。(…でも、できなくてもゆるしてネ☆)」

 

※できない約束も、許してあげられる心の広いヒロインとなら仲良く出来そうですね。

 

 

 

(追記ここまで)

 

 

 

やっぱり、物語にするとぐっと覚えやすいです。

 

 

※これは、ユリのユリによるユリのための物語です。

実際の政党と、イメージの違いはあるかもしれませんが、私はこのように思っています。

 

 

最後に。

 

【読者の党(仮名)】

 

主人公「きみの幸せは何?」

 

ヒロイン「わからないわ…。」

 

主人公「考えてみて。待ってるから。」

 

ヒロイン「えーと、えーと…。お金と、優しいパートナーと、住み心地の良い家と、不安にならない生活かしら。」

 

主人公「なら、それが叶うように、一緒に考えてみよう。そして、2人でできることからはじめよう。」

 

ヒロイン「……ぽっ。」

 

 

※こんなイメージです。

 

 

おわり。

 

 

 

あなたの幸せ教えてください