着物づくり | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

ずーーーっと放置していた753の着物づくりを数日前から始めていました。

 

布だけ買っていて、切る所の続きからスタート…

 

 

今は休憩中。

 

 

あと約1週間で出来るのかなー…?

 

なんとなく出来る気がするキョロキョロ

 

 

一族の土地で住むようになったら、753っていう文化はどうなるんだろう?

 

やりたい人はやって、やらなくてもいい人はやらないようになるのかな。

 

 

私はイベント好きなのでこういうのはやりたがりな方ですが、

753の由来とかいろいろ調べていると、今の時代には当てはまらないんじゃないのかなって思う由来もあります。

 

 

753もなんとなく利権の臭いがしてます。

利権の関りがまったくなくなったとしたら、はたして世の中に残って行くものなのかどうか…。

 

 

とりあえず、昔の人が来ていた服を仕立てるのは楽しいですおねがい

 

着物ってこういう風に出来てるのねーということが作っているとよくわかるので。

 

 

一族の土地で暮らすようになったら、浴衣とか着物でも過ごしてみたいです照れ