垣根に使える植物 | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

 

 

 

【正木(マサキ)】

乾燥に強い 潮風に強い 排気ガスに強い 日陰に強い

燃えにくい木なので防火林に指定されている。

 

病害虫には弱いので密にならないようにする。(30cmは空ける)

新芽の季節に葉っぱが落ちて新しい芽が出る性質がある。

 

 

【月桂樹(ローリエ)】

縦に伸びるので横に広がりにくい

ローリエ取り放題(乾燥させて使う)

お風呂に入れてもOK。肩こり・冷え性・リュウマチにいいらしい

 

 

【レッドロビン(アカメ)】

刈り込みに強い

新芽が赤いので、剪定すればするほど赤い生垣になる

反日蔭で育てるといい

 

 

【キンモクセイ】

刈り込みに強い

花がキレイ いい香り

寒さに弱い

 

 

【紅花トキワマンサク】

赤い色のキレイな花が咲く

日当たりがいい方が花がつく

枝が細いので芯を立てるのがおススメ

 

 

【上級者向け・オリーブ】

直立型がおススメ

 

 

【上級者向け・フェイジョア】

果樹苗

木自体がやわらかいので、強風・台風で折れる可能性がある。支柱を立てるのがおススメ。

 

 

【上級者向け・ドドナエア】

オーストラリアの木

ボリュームがけっこうある。こんもりする。

紅葉するので季節ごとに色が楽しめる。

実が可愛い。

根っこが浅く張るので、けっこう折れやすい、倒れやすい。

50cmは空ける

 

 

【上級者向け・コニファー】

植え付けて3年目から一気に大きくなる。

 

 

 

動画はもっと詳しく話していました!

 

 

一族の土地の、家の周りになんらかの垣根を植えたいです照れ