雑草を食べる その1 アザミ | ユリのふるさと創り

ユリのふるさと創り

アナスタシア シベリア杉シリーズを読んだことある人いますか?
一緒に、祖国(ふるさと)創りに向けて歩き出しませんか?
そのための1歩がこのブログです。

アザミ

食べてみました。
 
 
 
我が家に生えていた、たぶんアザミと思われる雑草がまた今年も生えてきていたので、勇気を出して食べてみました…。
 
 
 
 
とりあえず、天ぷらで食べてみました。
 
 
粉に水を溶いただけの簡素な衣に、よく洗ったアザミ?を絡め。
 
 
油でいい具合になるまで揚げます。
 
 
 
そして、塩を振って一口パクリ
 
 
 
普通に美味しかったです。
 
 
苦みやエグミといったものも感じず、さくっと食べられました。
 
 
 
次は、炒め物。
 
 
火が通るまで炒めて、しょうゆを少したらします。
 
 
 
うん、天ぷらの方がおいしかった。
 
 
でも、大根の葉っぱの炒め物に味が似ていました。
 
 
クセが無く食べられます。
 
 
 
あとは、2~3日体調の様子を見て滝汗
 
 
無事だったら、春の食卓に加えますおねがい
 
 
 
たぶん、私しか食べないけど。
 
 
 
雑草食べるなんて、萌えますおねがいドキドキ
 
 
 
ヨモギも新芽が出てきたから食べてみたいニヤリ